仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事_スーパーヒーロー大戦Z
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

仮面ライダーシリーズ

 > 仮面ライダーウィザード > 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z


スーパー戦隊シリーズ

 > 獣電戦隊キョウリュウジャー > 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z

 > 特命戦隊ゴーバスターズ > 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z

 > 海賊戦隊ゴーカイジャー > 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z


メタルヒーローシリーズ > 宇宙刑事シリーズ > 宇宙刑事ギャバン THE MOVIE > 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z

スーパーヒーロー大戦シリーズ > 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z

仮面ライダー
×
スーパー戦隊
×
宇宙刑事
スーパーヒーロー大戦Z
監督金田治ジャパンアクションエンタープライズ
脚本米村正二
原作

石ノ森章太郎石森章太郎プロ

八手三郎

製作

白倉伸一郎

武部直美東映

佐々木基

本井健吾テレビ朝日

佐藤現(東映ビデオ

矢田晃一

深田明宏(東映エージエンシー

製作総指揮

杉山登(テレビ朝日)

疋田和樹(東映エージエンシー)

ナレーター関智一
出演者

石垣佑磨

池田純矢

小宮有紗

白石隼也

竜星涼

音楽

中川幸太郎

山下康介

主題歌Hero Music All Stars Z
「蒸着 ?We are Brothers?」
撮影小林元JSC
編集須永弘志
制作会社東映テレビ・プロダクション
製作会社「スーパーヒーロー大戦Z」製作委員会
配給東映
公開2013年4月27日
上映時間92分
製作国 日本
言語日本語
興行収入9.4億円[1]
前作

仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(仮面ライダー前作)

特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE(スーパー戦隊前作)

宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(メタルヒーロー前作)

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦(スーパーヒーロー大戦前作)

次作

劇場版 仮面ライダーウィザード in Magic Land(仮面ライダー次作)

劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック(スーパー戦隊次作)

平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊(スーパーヒーロー大戦次作)

テンプレートを表示

『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』(かめんライダースーパーせんたいうちゅうけいじ スーパーヒーローたいせんゼット)は、2013年4月27日より東映系で公開された、特撮テレビドラマ仮面ライダーシリーズ」「スーパー戦隊シリーズ」「メタルヒーローシリーズ」の劇場版作品。
概要

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』に続く、仮面ライダーシリーズ・スーパー戦隊シリーズの両シリーズが共演するクロスオーバー作品「スーパーヒーロー大戦シリーズ」の第2弾[2]

本作品では、上映当時の現行作品である『仮面ライダーウィザード』と『獣電戦隊キョウリュウジャー』に加え、宇宙刑事シリーズを中心としたメタルヒーローシリーズのヒーローが登場[2]するほか、『仮面ライダーフォーゼ』の劇場作品に登場した、東映過去作の『宇宙鉄人キョーダイン』と『イナズマン』のリファインキャラクターも再登場する。全仮面ライダーと全スーパー戦隊が登場することを強調していた前作とは異なり、本作品では「野獣系ヒーロー[3]」と「宇宙系ヒーロー[3]」といった、モチーフや装備が共通している一部のメンバーの登場にとどまっている。

物語の中心を担うのは十文字撃 / 宇宙刑事ギャバンtypeGと『特命戦隊ゴーバスターズ』の宇佐見ヨーコ / イエローバスターの二人であり[2]、そこに『海賊戦隊ゴーカイジャー』の伊狩鎧 / ゴーカイシルバー、操真晴人 / 仮面ライダーウィザード、仁藤攻介 / 仮面ライダービーストや日向快 / 宇宙刑事シャリバン、それにキョウリュウジャー5人も交える形で、ストーリーがそれぞれの視点から描かれている。

新宿バルト9他全国289スクリーンで公開され、2013年4月27日・28日の初日2日間で興収2億3,350万4,650円・動員20万1,006人を記録し、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第3位を獲得した[4]。最終興収は9.4億円[1]
あらすじ

かつて仮面ライダーたちと戦ったショッカーが、魔法の力を得た宇宙規模の組織「スペースショッカー」として復活した。スペースショッカーは全宇宙を征服するため、まずは地球に狙いを定める。

一方、地球では操真晴人 / 仮面ライダーウィザードが白銀のコンバットスーツ戦士・十文字撃 / 宇宙刑事ギャバンtypeG から攻撃を受けていた。戦闘の中でギャバンはウィザードに対する誤解を一応解くが、銀河連邦警察の命令に背いたため、銀河連邦警察隊長の一条寺烈 / 初代宇宙刑事ギャバンから宇宙刑事の資格を剥奪されてしまう。

一方、晴人はスペースショッカーと戦うが、スペースショッカーの作った魔法陣に吸い込まれ、スタジアムに吹っ飛ばされてしまう。晴人は突如現れた獣電戦隊キョウリュウジャーのメンバーと出会うが、桐生ダイゴ / キョウリュウレッドは、晴人を敵か味方か確認するため、晴人に勝負を挑む。剣と剣でぶつかり合う晴人とダイゴだったが、乱入した海賊戦隊ゴーカイジャーの伊狩鎧 / ゴーカイシルバーと出会う。

鎧と共に晴人は撃から衝撃の事実を教えられる。どうやら宇宙各地では魔法の力が同時多発的に暴走しており、地球はもちろん宇宙全体も破滅の危機にあると言うのだ。終末のカウントダウンが刻一刻と迫りつつある中、晴人と撃たちは事件の解決にあたることとなった。

エネルギー管理局・特命部であり、特命戦隊ゴーバスターズの宇佐見ヨーコ / イエローバスターが見つけた小型ロボット・サイコロンは事件に何か関係があるのか、スペースショッカーのボスはどこにいるのか。背後に見え隠れする、宇宙刑事シャリバンによって滅んだはずの宇宙犯罪組織マドーの影もちらつく中、仮面ライダー、スーパー戦隊、宇宙刑事たちは力を合わせ、全宇宙の平和を乱す真の巨悪に挑んでいく。
登場人物『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』の登場キャラクターについては「宇宙刑事シリーズの登場人物」を参照『海賊戦隊ゴーカイジャー』の登場キャラクターについては「海賊戦隊ゴーカイジャー#登場人物」を参照『特命戦隊ゴーバスターズ』の登場キャラクターについては「特命戦隊ゴーバスターズ#登場人物」を参照『仮面ライダーウィザード』の登場キャラクターについては「仮面ライダーウィザード#登場人物」を参照『獣電戦隊キョウリュウジャー』の登場キャラクターについては「獣電戦隊キョウリュウジャー」を参照花織ことはについては「侍戦隊シンケンジャーの登場人物#花織ことは」を参照
敵組織

作品冒頭、スペースショッカーが敵組織として登場するが、終盤になって宇宙犯罪組織マドーが黒幕だったことが判明する。
スペースショッカー
仮面ライダーたちが戦った悪の秘密結社・
ショッカーがマドーによって魔法の力を得て、再構成した組織。初代ショッカーからゾディアーツまでの怪人で構成されており、初代ショッカー出身の改造人間が主だった行動隊長の役割を持つ。また、キョーダインを除く幹部たちには配下の怪人が備えている。
幹部・大幹部

シャドームーン(スペースショッカーの大幹部)

スペースイカデビル

スペース蜘蛛男

怪人


さそり男

サボテグロン

ゴースター

ザンジオー

ジャガーマン

ギリザメス

ズ・ザイン・ダ

バズスティンガー ワスプ

ソノラブーマ

アークオルフェノク

トータスアンデッド

グリラスワーム

ゲッコーイマジン

バットファンガイア

パールシェルファンガイア

ビートルファンガイア

シュバリアン

ビースト・ドーパント

バット・ドーパント

カマキリヤミー

イカジャガーヤミー

プテラノドンヤミー(雄)

サジタリウス・ゾディアーツ

スコーピオン・ゾディアーツ

ハウンド・ゾディアーツ

ムスカ・ゾディアーツ

キョーダイン(スカイダインとグランダイン)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:367 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef