仮想世界
[Wikipedia|▼Menu]

仮想世界(かそうせかい)とはコンピューターネットワークサービスの一つである。

なお、コンピュータ上にではなく、自分の意識の上で、あるいは可能性としてのみ存在する仮想世界を考えることもできるが記事構成の都合上ここでは取り上げないこととする。
概要

野村総合研究所によると英語ではVirtual Worldと呼ばれるコンピューターネットワークサービスの一つである[1]

そのうちの仮想現実は、コンピュータ上に構築された現実を模した「世界」であると考えることができる。また、現実とは違った法則物理法則など)を設定した世界を作り出すことも考えられる。

仮想世界の代表格のサービスが米リンデンラボが運営するSecondLifeで、知名度向上には貢献したものの、機能制約が多く自由な利用が難しかった。またユーザー数増加に従いセキュリティ面にも課題を残した[2]
歴史

1985年にルーカスアーツが運営していたLucasfilm's Habitat(日本では1990年の富士通Habitat)が初とされる[3]

2000年ごろから始まり、2006年ごろから話題になり聡明期になり、2007年後半SecondLifeは順調に伸びていたユーザー数が頭打ちになった。その後はコンピューターネットワーク上のサービスが増え、マルチバース化すると予測していた[4]
マルチバース

2009年当時の未来予測によるとSecondLife等以外にも

イントラマルチバース - 企業内仮想世界

エクストラマルチバース - 企業間仮想世界

仮想空間 - 特定の目的のために用意された狭い部屋

が想定されていた。それらは2010年頃には相互に連携されるようになるとされた[5]
各言語によるニュアンスの違い

現在、「仮想」という言葉の使われ方は混乱している。この混乱は、「Virtual」という英単語に「仮想」という日本語単語を当てはめたために生じている。元々「Virtual」を「仮想」と訳すのは力学用語で用いられていたが、それが一般にも広まったものと考えられる。

日本語の「仮想」という言葉は「仮の想定、想像」というニュアンスが強い。一方、英語の Virtual には「事実上の、実質上の」というニュアンスがあり、仮の想像というわけではない。

例えば先の仮想現実(Virtual reality)は、単なる「想像された現実」ではなく、「これまで現実と呼ばれてきたものとは異なるが事実上の現実」ということである。特にコンピュータの世界では「仮想」とはこのような積極的な意味を持っているため、「仮想世界」という言葉がコンピュータに関する文脈で出てきたときは、単なる想像世界以上のことを意味していることに注意しなければならない。
主なサービス

SecondLife
メタバース」も参照
脚注[脚注の使い方]^ 仮想世界ロードマップ 野村総合研究所技術調査部 東洋経済新報社 2009年 p14
^ 仮想世界ロードマップ 野村総合研究所技術調査部 東洋経済新報社 2009年 p15-16
^ 週刊アスキー臨時増刊号 2007年7月24日 p76-79
^ 仮想世界ロードマップ 野村総合研究所技術調査部 東洋経済新報社 2009年 p14-15
^ 仮想世界ロードマップ 野村総合研究所技術調査部 東洋経済新報社 2009年 p17

参考文献

仮想世界ロードマップ 野村総合研究所技術調査部 東洋経済新報社 2009年

週刊アスキー臨時増刊号 2007年7月24日

関連項目

可能世界 - 論理学の一分野である様相論理学において使用される専門用語。「想像することが出来る世界」一般のことを指して使われる。

シミュレーテッドリアリティ

オーグメンテッドバーチャル

メタバース

イントラネット

エクストラネット










バーチャルリアリティ
コンセプト

バーチャルリアリティ

拡張現実

空間コンピューティング

複合現実

オーグメンテッドバーチャル

シミュレーテッドリアリティ

ユビキタスコンピューティング

マルチモーダルインタフェース

仮想世界

コンピュータ媒介現実

エクステンデッド・リアリティ

没入型デジタル環境

メタバース

テレイグジスタンス

テレプレゼンス

VR酔い

超現実(英語版)

技術

ヘッドマウントディスプレイ

ヘッドアップディスプレイ

バーチャルリアリティヘッドセット

比較


仮想網膜ディスプレイ(英語版)

ウェアラブルコンピュータ

クロマキー

光学合成

3次元映像

コンピュータビジョン

VR写真(英語版)

360度動画(英語版)


トラッキング

アイトラッキング

モーションキャプチャ

位置追跡(英語版)

種類

光学

慣性

磁気

デバイス

Apple Vision Pro

Google Glass

Kinect

Leap Motion

Microsoft HoloLens

PlayStation Move

データグローブ


デバイス

個人用

Google Cardboard

Google Daydream

HTC Vive

Valve Index

Oculus Go

Oculus Quest

Meta Quest 2

Meta Quest 3

Meta Quest Pro


Oculus Rift

OSVR

PlayStation VR

PlayStation VR2

Samsung Gear VR

歴史

Sega VR

Virtuality

センソラマ

バーチャルボーイ

ファミコン3Dシステム


アプリケーション

ARToolKit


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef