令和6年能登半島地震
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「令和6年能登半島地震」は2024年1月1日に発生したMj7.6、最大震度7の地震について説明しているこの項目へ転送されています。2020年12月以降に活発になった群発地震については「能登群発地震」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。
百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。内容の整理ノートで検討しています。(2024年3月)

令和6年能登半島地震[1]
被災した輪島市朝市通り付近で捜索活動を行う自衛隊(2024年1月6日)
震源の位置(USGS)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}日本の地図を表示石川県の地図を表示
震央の位置(気象庁)
本震
発生日2024年令和6年)1月1日
発生時刻16時10分9.692秒(JST、USGS[2]
16時10分22.5秒(同、気象庁[3][注釈 1]
持続時間約40秒[5]
震央 日本 石川県能登地方
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度29.7分 東経137度16.2分 / 北緯37.4950度 東経137.2700度 / 37.4950; 137.2700[6][注釈 2](気象庁[注釈 1]
北緯37度29分17秒 東経137度16分16秒 / 北緯37.488度 東経137.271度 / 37.488; 137.271[注釈 3] (USGS)
震源の深さ気象庁:16 km[注釈 1]
USGS : 10.0 km
規模   Mj7.6、Mw7.5[9] (7.43[5])、Mb6.9、Ms207.2[10][注釈 4]
最大震度   震度7:石川県輪島市門前町走出[注釈 5]羽咋郡志賀町香能(最大計測震度:志賀町香能6.69)
津波最大観測高[注釈 6](日本国内) 80 cm:石川県金沢、0.8 m:山形県酒田[注釈 7][11]
最大観測高(日本国外) 85 cm: 大韓民国 江原特別自治道東海市墨湖(朝鮮語版)[12]
最大痕跡高 4.7 m:石川県鳳珠郡能登町白丸[11]
最大遡上高 5.8 m:新潟県上越市船見公園[注釈 8][11]
断層F43断層F42断層(国土交通省による名称)
猿山沖セグメント・珠洲沖セグメントの直下の断層(地震調査委員会)
地震の種類地殻内地震逆断層型)[9]
地すべり各地で発生したが具体的な件数は不明[注釈 9]
前震
回数1回(最大震度1以上[注釈 10]
最大前震2024年1月1日 16時06分、Mj5.5、最大震度5強[3]
余震
回数1698回(最大震度1以上、2024年2月29日16時時点)[13]
最大余震2024年1月1日 16時18分、Mj6.1、最大震度5強
2024年1月9日 17時59分、Mj6.1、最大震度5弱
被害
死傷者数死者 260人(うち災害関連死30人)、行方不明者 3人、負傷者 1,577人(2024年5月28日14時時点)[14]
被害総額1.1兆円 - 2.5兆円(各地の震度からの推計[15]
被害地域中部地方近畿地方の一部
「令和6年能登半島地震」は、2020年12月以降の一連の地震活動と2024年1月1日の震度7の地震の両方に対する命名。
出典:特に注記がない場合は気象庁の報道発表資料またはUSGSによる。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1771 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef