代田連絡線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "代田連絡線" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年6月)

代田連絡線
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}帰属:国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」
配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス
基本情報
所在地東京都
起点世田ヶ谷中原駅
終点代田二丁目駅
駅数2駅
開業1945年6月
休止1952年(使用停止)
所有者京王帝都電鉄
運営者京王帝都電鉄
路線諸元
路線距離不詳
軌間1,067 mm
線路数単線
電化方式直流1500 V
架空電車線方式
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線 
凡例


経堂駅経堂工場




小田急電鉄小田原線


0.0世田ヶ谷中原駅




代田連絡線




下北沢駅




?代田二丁目駅


京王帝都電鉄井の頭線


永福町駅


永福町検車区

代田連絡線(だいたれんらくせん)は、小田急電鉄小田原線世田ヶ谷中原駅(現・世田谷代田駅)から京王帝都電鉄(現・京王電鉄井の頭線代田二丁目駅(現・新代田駅)間を結んでいた鉄道路線連絡線)。全区間が東京都世田谷区代田にあった。

戦時中に敷設・使用され、戦後まもなく撤去されたため、地図地形図などには代田連絡線の存在を示すデータはほとんど残っていないが、昭和20年測図の1万分の1地形図に記載されている[1][2]。このほか残っているのは東京都都市計画図などの内部資料のみであり、代田連絡線の存在を示す公式資料は全く残っていない。
路線データ

路線距離(
営業キロ):644m(一般営業路線ではない)

軌間:1067mm

駅数:2駅

複線区間:なし(全線単線

電化区間:全線(直流1500V)

歴史

1945年昭和20年)5月25日東京大空襲(山の手大空襲)で、東京急行電鉄井の頭線(→京王井の頭線)永福町駅にあった永福町検車区が被災し、渋谷 - 神泉間のトンネルに駅員らが人力で避難させた2両などを除いた井の頭線の大半の車両が焼失してしまった[2]。その上井の頭線は接続する路線との連絡線が全くなく、車両補充が著しく困難であった。このため、軌間の同じ(1067mm)東急小田原線(→小田急小田原線)世田ヶ谷中原(現・世田谷代田) - 東急井の頭線代田二丁目(現・新代田)間に代田連絡線を敷設し、他路線からの借入車や新車の搬入、被災車両の搬出、借入車の返却を行うことになった。そのため、資材不足から橋台が枕木橋梁軟鉄架線である(通常、架線にはが使用されるが、京成電鉄でも軟鉄を一時採用していた)など、応急処置的要素が強い路線だった[2]。建設用地は強制収用された土地が当てられた[3]

当時、井の頭線に優先投入された新車は、経堂工場で整備され、井の頭線に送られていた。

その後、1948年(昭和23年)6月1日に俗に「大東急」と呼ばれていた当時の東京急行電鉄から小田急電鉄・京王帝都電鉄(現・京王電鉄)・京浜急行電鉄が分離独立し、代田連絡線は井の頭線と共に京王帝都電鉄の路線となった。その後も被災車両の搬出更新・新車の搬入に使用されたが、やがて使用機会が減少、用地が戦時中の強制収用という形で買収されていたため、沿線住民から軌道撤去・用地返還請求が出た[4]こと、さらに被災車両の更新終了後に新車は陸送に変更されたため存在意義が消滅したことなどから、1952年(昭和27年)に使用を停止し、翌年までにレール・架線を含む全設備が撤去された[3]

1945年(昭和20年)6月 東京急行電鉄が代田連絡線世田ヶ谷中原(現・世田谷代田) - 代田二丁目(現・新代田)間を開通。

1946年(昭和21年)8月20日 世田ヶ谷中原駅が世田谷代田駅に改称。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef