代島治彦
[Wikipedia|▼Menu]

だいしま はるひこ
代島 治彦
生年月日1958年
出生地
日本埼玉県
職業映画プロデューサー映画監督著作家
ジャンル映画テレビ
主な作品
三里塚に生きる
三里塚のイカロス
テンプレートを表示

代島 治彦(だいしま はるひこ、1958年 - )は、日本映画プロデューサー映画監督著作家である。
経歴

埼玉県に生まれる[1]埼玉県立熊谷高等学校を経て、早稲田大学政治経済学部卒業[2]博報堂に勤務したのち、雑誌編集者、放送作家、広告プランナーなどを務める[3]。1988年にはスコブル工房を設立する[4]

1992年、オムニバス映画『パイナップ・ツアーズ』の製作を手がける[3]。1993年に開催された山形国際ドキュメンタリー映画祭では、世界先住民映画祭をプロデュースする[3]。1994年から2003年まで、映画館BOX東中野(2004年以降は「ポレポレ東中野」)の代表を務めた[3]

2006年に監督したテレビ番組『戦争へのまなざし 映画作家・黒木和雄の世界』は、ギャラクシー賞奨励賞を受賞[3]。2006年から2011年にかけて、全10巻のDVDシリーズ『日本のアウトサイダーアート』で監督・撮影・編集を手がけた[2]

2011年、代島の監督した映画『まなざしの旅 土本典昭と大津幸四郎』が公開される[5]。同年、著書『ミニシアター巡礼』が大月書店より刊行される[6]。2012年、岩佐寿弥監督の映画『オロ』を製作する[2]。2014年、大津幸四郎との共同監督による『三里塚に生きる』が公開される[7]

2017年4月、『まるでいつもの夜みたいに?高田渡 東京ラストライブ?』を渋谷アップリンクにて公開。2017年9月、『三里塚に生きる』の姉妹編『三里塚のイカロス』をシアター・イメージフォーラムにて公開。

2018年1月、『三里塚のイカロス』が第72回毎日映画コンクール・ドキュメンタリー映画賞受賞[8]
フィルモグラフィー
映画

パイナップル・ツアーズ(1992年) - 製作

アフガン 戦場の旅 記者たちは何を見たのか(2002年) - 特別協力

まなざしの旅 土本典昭と大津幸四郎(2011年) - 監督

オロ(2012年) - 編集・製作

三里塚に生きる(2014年) - 監督・編集・製作

まるでいつもの夜みたいに(2017年)-監督・撮影・編集・製作

三里塚のイカロス(2017年) - 監督・編集・製作[9]

きみが死んだあとで(2021年) - 監督・制作

ゲバルトの杜 ?彼は早稲田で死んだ?(2024年5月 公開予定) - 監督

テレビ

ETV特集「写真で読む東京」(1996年2月5日・6日、NHK教育テレビ) - 製作

ETV特集「戦争へのまなざし 映画作家・黒木和雄の世界」(2006年8月12日、NHK教育テレビ) - 監督

DVD

日本のアウトサイダー・アート(2006年 - 2011年、
紀伊国屋書店、全10巻) - 監督・撮影・編集

著書

森達也、代島治彦編著『森達也の夜の映画学校』現代書館、2006年4月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4768476772。 

代島治彦『ミニシアター巡礼』大月書店、2011年9月20日。ISBN 978-4272612260


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef