代々木公園
[Wikipedia|▼Menu]

代々木公園


.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
所在地 日本東京都渋谷区代々木神園町・神南二丁目
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分19.11秒 東経139度41分51.67秒 / 北緯35.6719750度 東経139.6976861度 / 35.6719750; 139.6976861座標: 北緯35度40分19.11秒 東経139度41分51.67秒 / 北緯35.6719750度 東経139.6976861度 / 35.6719750; 139.6976861
面積54ha
前身ワシントンハイツ(進駐軍兵舎)
開園1967年昭和42年)10月20日
設計者池原謙一郎[1]
運営者東京都公園協会
2011?2015年度指定管理者
事務所代々木公園管理事務所
事務所所在地〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町2-1
備考池原謙一郎チームのコンペ入選案をもとに設計されている
公式サイト ⇒代々木公園
テンプレートを表示
代々木公園付近の航空写真(1989年度)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

代々木公園(よよぎこうえん)は、東京都渋谷区にある公園である。所轄は東京都建設局、指定管理者は東京都公園協会で、代々木公園管理事務所が管理している。
概要

代々木公園の所在地は、大日本帝国陸軍代々木練兵場であった[2]。これが第二次世界大戦での日本の敗戦後にはワシントンハイツとなり、1964年昭和39年)の東京オリンピック代々木選手村として一部が使用された後に再整備され、1967年昭和42年)に代々木公園として開園したものである[3]。また、選手村の宿泊棟はオリンピック記念青少年センターや代々木ユースホステルとして利用されていた。

同公園に隣接して国立代々木競技場が立地しているが、代々木公園には含まれない。

代々木公園の敷地は54ha(およそ東京ドーム11個分)であり、東京23区内の都市公園のなかでは、水元公園(約96ha)、葛西臨海公園(約80ha)、舎人公園(約71ha)、光が丘公園(約60ha)に次いで5番目に広い。園内は東京都道413号赤坂杉並線をはさんで噴水がある北側のA地区と、スポーツ施設やイベントホールなどがある南側のB地区とに分かれている[注釈 1][注釈 2]

代々木公園は原宿駅代々木公園駅明治神宮前駅代々木八幡駅に隣接しており、原宿表参道渋谷から人々が多く集まる場所でもある。園内にはオリンピック当時選手村の練習場であったトラックとして設けられ、織田幹雄の業績を称え通称が付いた「織田フィールド(代々木公園陸上競技場)[注釈 3]」や、サッカーなどの球技用グランドがあり、1990年平成2年)5月には、高さ15m - 30mに及ぶ大小3基の噴水や水回廊を持つ水景施設が設定された。設計者は株式会社東京ランドスケープ研究所。

隣接する明治神宮が大晦日から元旦までを除き開門・閉門時間が設定され、夜間立ち入り禁止となっているのに対して、代々木公園は事実上いつでも入園が可能である。
施設花見客のにぎわい
NIKEバスケットボールコート

サッカー場と陸上競技場の間には、日本では珍しい開放された屋外バスケットボールコートがある。NIKEにより寄贈されたもので、オールコートが2つある。数少ないバスケットボールコートなので、若者を中心に国籍を問わず様々な人が利用している。埼玉県や神奈川県など首都圏各地からも利用者が訪れ、バスケットボールをプレイしている。

2020年には改装工事が行われ、新装する。
震災対策用応急給水施設

公園内には災害用給水槽(有効水量1,500m3)がある。定水位弁による引き入れと循環ポンプによる引き出しで、給水槽内の水は常に新鮮な状態に保たれている。応急給水口が用意され、震災時に清廉な水道水を無償で給水する。
サイクリングコース

代々木公園にはサイクリングコースが設置されており、サイクリングセンターで自転車を借りてサイクリングすることができる。自分で自転車を持ち込むことも可能。幼児用サイクリングコースも用意されている。子供の初学者用にペダルを外したものもある。いずれも散歩やランニング目的での立ち入り、ペットの連れ込みは禁止されている。
噴水広場など噴水広場

中央付近には噴水広場があり、多くの人々が楽器演劇コントダンスなどの練習を行っている。中には野外ライブをやっている者もいるが、楽器は原則として許可無くアンプのような電気製品のものを持ち込むことが禁止されている。中には深夜にファイヤーダンスをする者もいるが、原則として火気厳禁である。また、園内でのスケートボードも禁止されている。

中央の池には噴水が3つあり、夜になるとライトアップされる。
ドッグラン

を放し飼いにできるドッグラン2007年(平成19年)4月28日にオープンした。小型犬用スペースとそうでないスペースとに分けられている。犬をドッグランに入れるには、事前に検査・登録が必要。
バードサンクチュアリ

園内の原宿明治神宮側には野鳥観察ができるバードサンクチュアリが存在する。
「大東塾十四烈士」の碑

園内には、日本初飛行の地として「日本航空發始之地」の碑、1945年(昭和20年)8月25日に元代々木練兵場だった園内の一角にて14人の大東塾生らが自刃した「大東塾十四烈士」のメキシコ政府から東京都に寄贈された「ケツァルコアトル」の像などがある。
オリンピックプラザ

第一体育館と第二体育館の間の広場は、国立代々木競技場を管理する日本スポーツ振興センターが管轄する「オリンピックプラザ」[4] となっており、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}近年は[いつ?]原宿・新ビッグトップの呼称でシルク・ドゥ・ソレイユなどのイベント会場に使われている。なお、同地は厳密には国立代々木競技場の敷地内になるため、代々木公園の公式ウェブサイトや市販の地図、カーナビゲーションには掲載されていない。
サッカースタジアム計画

2017年7月、東京都が2025年完成を目標に、公園の南部に位置する、陸上競技場やサッカー・ホッケー場や野外ステージがあるエリア[5] にサッカースタジアムの建設を計画していることが報道された[6]。2018年9月13日、一般社団法人「渋谷未来デザイン」が渋谷区で行われたイベントにおいて、民間主導で多目的に使用できるサッカースタジアムの建設を目指すことを発表した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef