仙豆
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドラゴンボール > ドラゴンボールの道具 > 仙豆

仙豆(せんず)とは、鳥山明漫画ドラゴンボール』に登場する架空のである。
概要

そら豆に似た形状の豆である。カリン塔に住む仙人である仙猫カリンによって栽培されている(ただし作中栽培する場面はない)。アニメでの色は緑色。大きさは大豆ほど[1]。食べる描写では「ポリポリ」という擬音が使われている。作中で初めて食べたのは孫悟空。味はヤジロベー曰く「うまくない」[2]

1度の栽培で極少量しか収穫できないため、非常に貴重なものである[3]

栄養価が高く、普通の人間なら1粒食べるだけで10日間は何も食べなくても平気でいられる。そのことを知らずに一度に大量に摂取したヤジロベーの腹が膨れ上がって動けなくなったこともあった[2]。アニメ『ドラゴンボール超』ではハルとマキがすり潰してトランクスに食べさせた場面がある。

サイヤ人ベジータナッパ)が地球に襲来した際には、瀕死であったクリリンと悟飯に仙豆を半分に割って使用しており、体力を半分回復してなんとか立ち上がれるほどに回復させる効果があった[4]

カリンだけが唯一栽培することができる[5][6]。作中ではあまり栽培されておらず、第25回天下一武道会開催時には悟空が取りに行ったところ3粒しかなかった。

2007年3月にバンプレストからアミューズメント景品として「仙豆風枝豆」が実際に作られた。また、同年7月には仙豆が30%増えた増量Ver.として再発売された。
回復作用

非常に高い回復作用を持つ。ただし病気は治すことはできない。

作中では、第23回天下一武道会でのマジュニアとの戦いや、ベジータとの戦いで重傷を負った悟空を一瞬にして全快させる[7]など、過酷な戦闘を繰り返す戦士たちを幾度となく助けた。傷だけでなく骨折にも効果があり、首の骨を折られた孫悟飯も一瞬で完治した[8]ビーデルに使った時は折れた歯も再生した[9]。ただし、ヤムチャ天津飯のように古傷を持つ者は、その傷跡までは回復しない。

アニメ『ドラゴンボール超』では、ラベンダの毒に侵され視力を失った悟飯が完治した。また、未来トランクスがいた時代の悟飯は片腕を失っていたが、「仙豆があればその腕も治せた」というトランクスの発言がある。

負傷のみならず疲労の回復効果も優れており、丸一日以上を不眠不休で蛇の道を踏破した孫悟空は仙豆を食べただけで全力での戦闘が可能な状態まで回復した。
作中にて

本来は、カリン自身の食用として栽培されていたが、以降は孫悟空たちに与えられる回復薬として重宝されることとなった。特にサイヤ人来襲以降の激戦において、仙豆は稀少な存在となり、ストーリー展開に大きな影響を及ぼすほどのアイテムとなった。

作中に仙豆が初めて登場した際には、その回復作用には言及されておらず、空腹を満たす不思議な豆といった程度の存在であった。回復作用の登場は、ピッコロ大魔王編からである[2]

若返る前のピッコロ大魔王との闘いで傷ついた時には使用していたが、超神水を飲んで再びピッコロ大魔王と闘い傷ついた際には仙豆は使われず、カリンが作った薬草で一晩かけて傷を治す描写がある[10]

悟空がナメック星へ向かう宇宙船の中、故意にギリギリの瀕死状態まで自らを追い込み、後に仙豆で回復して修行を継続するといった修行法を行っていた。サイヤ人には「瀕死の状態から回復するとパワーアップする」という特徴があり、結果として短時間のうちに強力なパワーアップを成し遂げている。

仙豆を知らない一般人からは得体の知れないものとされていた[7][9]
仙豆の使用された場面

悟空が初めてカリン塔を訪れる以前は、人間がカリン塔を訪れることは極めてまれであったため、仙豆は大量に蓄えられていたが、悟空たちが使用することが増えるに従い、カリンからの供給量は追いつかなくなった。

ピッコロ大魔王編においてはツボ一杯にあった仙豆も、サイヤ人襲来時にはわずか2粒を残して無くなっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef