仙台市立病院
[Wikipedia|▼Menu]

仙台市立病院

情報
英語名称Sendai City Hospital
標榜診療科総合診療科(院内標榜)、内科、感染症・呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、血液内科、糖尿病・代謝内科、外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、病理診断科、歯科口腔外科、麻酔科
許可病床数525床
一般病床:467床
精神病床:50床
感染症病床:8床
機能評価一般500床以上:Ver5.0
開設者仙台市
管理者亀山元信(病院長)
地方公営企業法全部適用
病院事業管理者亀山元信(仙台市病院事業管理者
開設年月日1930年昭和5年)2月
所在地982-8502宮城県仙台市太白区あすと長町一丁目1番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度13分54.4秒 東経140度53分17.1秒 / 北緯38.231778度 東経140.888083度 / 38.231778; 140.888083 (仙台市立病院)座標: 北緯38度13分54.4秒 東経140度53分17.1秒 / 北緯38.231778度 東経140.888083度 / 38.231778; 140.888083 (仙台市立病院)
二次医療圏仙台
特記事項敷地面積: 35,018 m2
病院本館建築面積: 8,270 m2
PJ 医療機関
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

仙台市立病院(せんだいしりつびょういん)は、宮城県仙台市太白区あすと長町一丁目にある市営の病院である。救急医療、高度医療、臨床研修の3項目を重点施策としている[1]
概要

病院事業管理者院長は別に設置されている(ただし、2016年4月より、当面は院長が病院事業管理者を兼務する人事が発令されている)。副院長は同月時点で4名制だが、うち1名は医師ではなく看護師(看護部長)を充てている。条例により、医療管理監と理事を置くことができるが、2016年4月現在は空席となっている(副院長も条例上設置できる役職とされており、定数は定められておらず、同様に空席とすることも可能)。

市病院事業出納取扱金融機関は、七十七銀行荒町支店(2014年4月現在)となっており、同行荒町支店および同行本支店(原則、宮城県外を含む全店舗)並びに収納取扱金融機関(仙台市所在の拠点に限る。市外の拠点は、取次扱いないしは指定口座への振り込みで対応)での医療費支払いが可能である[2]
沿革

1930年昭和5年)1月、仙台市東二番丁にあった旧裁判所庁舎を利用しての診療が開始された[3]1939年昭和14年)には、鉄筋コンクリート建築による地上5階、地下1階の新館(170床、5,211m2)が竣工。後に増床も行われたが、第二次世界大戦末期の仙台空襲によってその大部分を焼失した[3]

戦後に新館を改修、また増築を繰り返し、1958年(昭和33年)には総合病院に指定された[3]1966年(昭和41年)には、救急処置施設を含む新館(2,695m2)が開業。同年、仙台市病院事業の設置等に関する条例(昭和41年12月26日仙台市条例第40号)が制定された。

1974年(昭和49年)11月に移転した三島学園[注 1] の跡地(五橋地区)に、地上10階、地下1階建ての新病院(病床数497、32,723m2)を建設し、1980年(昭和55年)3月に移転・開院した[3][注 2]

2006年(平成18年)には、全国の自治体病院に先駆けてのDPC(診断群分類包括評価)対象病院となった[1]

2013年(平成25年)11月より、紹介制外来の完全導入(小児科と救急については一部例外あり)に伴い[4]開業医等からの診療情報提供書のない患者の新患については、 「非紹介患者加算」の点数が加えられることになった(当該加算分は、健康保険の適用対象外であるため、健康保険証の提示があっても10割負担となる)。

2014年(平成26年)11月1日長町副都心のあすと長町に移転した[5][6][7]
あすと長町移転

五橋地区の敷地・建物の狭隘化、設備面での老朽化等の問題があり、また、1999年度(平成11年度)に行われた耐震診断では大規模地震時に支障なく診療を行うことが不可能であると判断された[8]2003年(平成15年)9月に現地での大規模耐震化工事を断念し、2004年(平成16年)1月に移転・新築の方針が打ち出された[8]

一方、1998年(平成10年)2月に都市計画決定された仙塩広域都市計画事業「仙台市長町副都心土地区画整理事業(約91.1ha)」(2005年(平成17年)6月14日以降は「仙台市あすと長町土地区画整理事業(約82.0ha)」)[9] の第1街区内に建設予定だった(仮称)仙台市音楽堂(以下「音楽堂」)[注 3][10][11] が、市の財政難を理由に2002年(平成14年)に無期限凍結された[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef