仙北市議会
[Wikipedia|▼Menu]

仙北市議会
せんぼくしぎかい
仙北市旗
種類
種類地方議会一院制
役職
議長黒沢龍己(蒼生会)
副議長熊谷一夫(公明党)
構成
定数16
院内勢力.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  蒼生会(7)  公明党(1)  共産党(1)  無会派(7)
任期4年
選挙
選挙制度大選挙区制
前回選挙2022年(令和4年)4月24日
議事堂

秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
ウェブサイト
仙北市議会

仙北市議会(せんぼくしぎかい)は、秋田県仙北市に設置されている地方議会である。
概要
任期

4年
定数

16人[1]
所在地

秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
仙北市役所田沢湖庁舎3階
委員会

議会運営委員会

常任委員会

総務文教常任委員会

市民福祉常任委員会

産業建設常任委員会

予算常任委員会

特別委員会

議会広報委員会

定例会

3月

6月

9月

12月

事務局

議会事務局

総務係

議事調査係


会派

会派名議員数所属党派議員名(◎は代表者)女性議員数女性議員の比率(%)
蒼生会7
自由民主党4
無所属3◎小林幸悦
真崎寿浩
高橋輝彦
武藤義彦
青柳宗五郎
門脇晃幸
黒沢龍己00
公明党1公明党熊谷一夫00
日本共産党1日本共産党平岡裕子1100
(無会派)2自由民主党澤田雅亮
田口寿宜00
(無会派)5無所属西宮三春
小田島広仁
中村和彦
荒木田俊一
久昭二120
計16211.11

定数の推移

「仙北市議会議員の定数を定める条例」によって定数が決められている[1][2][3]

2005年(平成17年)10月1日合併在任特例 - 55人

2006年(平成18年)4月16日選挙 - 55人→24人

2010年(平成22年)4月11日選挙 - 24人→22人

2014年(平成26年)4月13日選挙 - 22人→19人

2018年(平成30年)4月15日選挙 - 19人→18人

2022年(令和4年)4月24日選挙 - 18人→16人

脚注[脚注の使い方]^ a b “仙北市議会議員の定数を定める条例”. 仙北市. 2024年2月15日閲覧。
^ “仙北市議会の議員の定数”. 仙北市. 2024年2月15日閲覧。
^ “仙北市”. 秋田県. 2024年2月14日閲覧。

関連項目

秋田県議会

外部リンク

仙北市議会
- 公式サイト










秋田県市町村議会
市部

秋田市

能代市

横手市

大館市

男鹿市

湯沢市

鹿角市

由利本荘市

潟上市

大仙市

北秋田市

にかほ市

仙北市

鹿角郡

小坂町

北秋田郡

上小阿仁村

山本郡

藤里町

三種町

八峰町

南秋田郡

五城目町

八郎潟町

井川町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef