今須宿
[Wikipedia|▼Menu]
歌川広重「木曽街道六十九次・今須」

今須宿(いますじゅく)は中山道の59番目の宿場美濃国不破郡今須村(現・岐阜県不破郡関ケ原町)に存在した。
目次

1 概略

2 最寄り駅

3 史跡・みどころ

4 主な通行

5 隣の宿

概略

幕府領(大垣藩預り領)(
1843年

人口:1784人

家数:464軒

本陣:1軒

脇本陣:2軒

旅籠:13軒

最寄り駅

なし
JR東海道本線 関ヶ原駅柏原駅の中間にある。2009年9月までは路線バス(名阪近鉄バス)が大垣駅から来ていたが、廃止された。
史跡・みどころ

今須宿一里塚跡


青坂山妙應寺

問屋場(山崎家)

聖蓮寺

八ッ房の梅

青板神社

徳川家康腰掛石

柏原宿までの史跡・みどころ


車返しの坂

寝物語の里(美濃・近江の国境)

楓並木

主な通行

朝鮮通信使 - 彦根または佐和山で泊まり、今須宿で昼食、大垣泊が通例であった。

隣の宿
中山道
関ヶ原宿 - 今須宿 - 柏原宿










中山道
江戸日本橋) - 板橋 - - 浦和 - 大宮 - 上尾 - 桶川 - 鴻巣 - 吹上(間の宿)- 熊谷 - 深谷 - 本庄 - 新町 - 倉賀野 - 高崎 - 板鼻 - 安中 - 松井田 - 坂本 - 軽井沢 - 沓掛 - 追分 - 小田井 - 岩村田 - 塩名田 - 八幡 - 望月 - 芦田 - 長久保 - 和田 - 下諏訪 - 塩尻 - 洗馬 - 本山 - 贄川 - 奈良井 - 藪原 - 宮ノ越 - 福島 - 上松 - 須原 - 野尻 - 三留野 - 妻籠 - 馬籠 - 落合 - 中津川 - 大井 - 大湫 - 細久手 - 御嶽 - 伏見 - 太田 - 鵜沼 - 加納 - 河渡 - 美江寺 - 赤坂 - 垂井 - 関ヶ原 - 今須 - 柏原 - 醒井 - 番場 - 鳥居本 - 高宮 - 愛知川 - 武佐 - 守山 - 草津 - 大津 - (三条大橋
関所碓氷 | 福島 | 贄川
脇街道日光御成道 |川越・児玉往還 | 秩父街道 | 日光例幣使街道 |三国街道 | 北国街道| 美濃路
関連項目五街道東海道 | 日光街道 | 奥州街道 | 甲州街道) | 中山道六十九次 | 中山道の一里塚一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef