今福祝
[Wikipedia|▼Menu]

いまふく はじめ今福 祝
プロフィール
出身地
日本 東京都
生年月日 (1912-11-14) 1912年11月14日
没年月日 (1978-06-08) 1978年6月8日(65歳没)
最終学歴早稲田大学卒業
活動期間1938年 - 1970年
ジャンル報道、教養
配偶者あり
担当番組・活動
出演経歴『NHKきょうのニュース
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

今福 祝(いまふく はじめ、1912年大正元年〉11月14日 - 1978年昭和53年〉6月8日[1])はNHKの元アナウンサー
略歴・人物

東京都生まれ。神奈川県育ち。1934年早稲田大学専門部政治経済学科を卒業後、損害保険会社勤務を経て日本放送協会仙台局へ入局[2]。アナウンサーとしての最初の仕事は、宝塚歌劇団の紹介だった。

その後は東京アナウンス室へ移り、戦前は東部軍管区情報、東京大空襲を含む空襲警報、各所の玉砕のニュース、広島への原爆投下。戦後スターリン死去、安保闘争新潟地震、連続航空機事故(全日空羽田沖墜落事故カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故英国海外航空機空中分解事故)等、後年に語られるニュースを伝える。

アナウンス室チーフ・アナウンサー(主幹)や兼任で報道局チーフ・アナウンサー(理事待遇)に昇格後も長くテレビニュースを担当。

1960年放送開始の『NHKきょうのニュース』では、それまでナレーションによる原稿読みだけだったニュース放送におけるアナウンサーの顔出し出演をNHKで初めて行う。『NHKきょうのニュース』の出演は当初、56歳になる1968年に定年退職のため降板となるはずで、実際に最終日には「それでは皆さん、さようなら」と挨拶したが、それに反する視聴者から続投を望む声が多かったことで、局契約嘱託職)として同番組は1970年11月まで約2年間の出演延長をした[3]

その他、日本大学芸術学部で講師を務めたり、ドキュメンタリー映画のナレーションも担当するなど幅広く活動した。

今福の娘によると、争い事は嫌いで権力や地位には一切興味を持たなかったという。また山川静夫によると、普通のアナウンサーなら批判される放送中のミスが、ユーモラスな伝説として語り継がれるような愛される人柄だったという[3]
担当番組

NHKきょうのニュース(1960年 - 1970年)

出演

※特筆が無い限り、解説やナレーションでの出演

砂漠は生きている(1955年) - 劇場公開版

緑の魔境(1955年)

青い大陸(1955年)

前世紀は生きていた!(1955年)

カラコルム・ヒンズークシ学術探検記録 カラコルム(1956年)

滅びゆく大草原(1956年) - 劇場公開版

谷川岳の記録 遭難(1958年)

夢の香港(1958年)

有峰ダム(1959年)

皇太子ご夫妻のアメリカ旅行(1960年)

日本の翼(1966年)

著書

『マイク生活32年の気持 : 話の進め方1つのポイント』文憲堂七星社、1970年5月30日。
NDLJP:12274587。 

演じた俳優

浜野謙太 -『テレビとはあついものなり?放送70年TV創世記?』(2023年、NHK)、『NHKスペシャル アナウンサーたちの戦争』、2023年8月14日、NHK

脚注[脚注の使い方]^ 『昭和物故人名録:昭和元年?54年』日外アソシエーツ、1983年7月20日、61頁。NDLJP:12210190/37。 
^ 1950年より。
^ a b “サザエさんをさがして「今福祝」”. 朝日新聞 be (朝日新聞社): pp. 3. (2010年11月6日) 

外部リンク

今福祝 - KINENOTE

NHKきょうのニュースNHKニュース(午後7時)、NHKニュース7歴代キャスター
期間平日土日
メインキャスター気象スポーツメインキャスター土曜気象
000000001960-04-01-00001960年4月 - 000000001961-03-01-00001961年3月今福祝
松野喜弘
小林利光N/AN/A(平日と同様)N/A
000000001963-04-01-00001963年4月 - 000000001966-03-01-00001966年3月今福祝( - 1970年)
新藤丈夫
大塚利兵衛
鈴木健二( - 1966年)
000000001966-04-01-00001966年4月 - 000000001972-03-01-00001972年3月平光淳之助
西沢祥平
井川良久
000000001972-04-01-00001972年4月 - 000000001980-03-01-00001980年3月大塚利兵衛(月、火)
西沢祥平(水、木)
平光淳之助(金)平光淳之助(土)
荒川修(日)
000000001980-04-01-00001980年4月 - 000000001985-03-01-00001985年3月伊藤鑛二加賀美幸子梶原四郎村田幸子
000000001985-04-01-00001985年4月 - 000000001986-03-01-00001986年3月松平定知久能木あゆみ明石勇桜井洋子
000000001986-04-01-00001986年4月 - 000000001986-08-01-00001986年8月山田敦子
000000001986-09-01-00001986年9月 - 000000001987-03-01-00001987年3月杉浦圭子石戸谷健一
000000001987-04-01-00001987年4月 - 000000001988-03-01-00001988年3月畑恵
000000001988-04-01-00001988年4月 - 000000001989-03-01-00001989年3月森田美由紀[¶ 1]
000000001989-04-01-00001989年4月 - 000000001990-03-01-00001990年3月斎藤季夫桜井洋子
000000001990-04-01-00001990年4月 - 000000001991-03-01-00001991年3月石戸谷健一黒田あゆみ
000000001991-04-01-00001991年4月 - 000000001993-04-04-00001993年4月4日川端義明
000000001993-04-05-00001993年4月5日 - 000000001994-04-03-00001994年4月3日桜井洋子高田斉小平桂子アネット森田美由紀[¶ 2][¶ 3]
000000001994-04-04-00001994年4月4日 - 000000001995-04-02-00001995年4月2日村山貢司[¶ 4]
000000001995-04-03-00001995年4月3日 - 000000001996-03-30-00001996年3月30日森田美由紀内山俊哉宮田修[¶ 3]
000000001996-04-01-00001996年4月1日 - 000000001997-03-01-00001997年3月N/A
000000001997-04-01-00001997年4月 - 000000001998-03-29-00001998年3月29日竹林宏
000000001998-03-30-00001998年3月30日 - 000000001999-03-28-00001999年3月28日田口晶彦(月 - 水)[¶ 5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef