今泉圭姫子
[Wikipedia|▼Menu]

今泉 圭姫子(いまいずみ けいこ、1958年昭和33年〉12月8日[1][2] - )は日本音楽評論家ディスクジョッキー。本名および旧活動名義は今泉 恵子(いまいずみ けいこ)。

埼玉県鳩ヶ谷市(現・川口市)出身。愛称はスヌーピー[1]
略歴・人物

3人姉妹の長女で、血液型はB型[1]、趣味は映画鑑賞で幼少時から水泳を得意とする[1][3]

父親は毎日新聞社の記者で支局へ転勤が多く、3歳で福島県へ転居し、幼稚園も卒園3か月前に転園して卒園証書を受け取っておらず、小学校は4回、中学校は2回転校[1]した。

高校卒業後に、得意な英語の学ぶために東京外語専門学校に進学[4]する。進学後間も無い1977年ラジオ関東全米トップ40』のオーディション参加者募集記事を毎日新聞紙上で見つけ[1]、オーディションに合格する。当時は番組の存在を知っていたがほとんど聴いたことが無く、オーディションで試験の出来も良くなかった[1]1978年4月から『全米トップ40』のアシスタントとして出演を始め、キャリアをスタート。ラジオDJ・パーソナリティを数多く務める一方で、テレビ東京おはようスタジオ』の洋楽コーナー、『ミュージックトマト』(テレビ神奈川)などでテレビにも出演。

DJ・ラジオパーソナリティを務め、ミュージック・ライフなど雑誌へ寄稿、レコード、CDのライナーノーツ執筆、著述など音楽評論家として活動する。氷室京介のソロデビュー時に、チャーリー・セクストンコーディネーターを務めてレコーディングに参加する。1988年に一年間イギリスへ渡り、アーティストインタビュー、雑誌で執筆などのほか、BBCのDJマーク・グッデイアーと『ロンドン・コーリング』(日本ではFM富士で放送)でDJを担当する。各レコード会社のCMのナレーションも務める。近年はシンファイム・ヒョンジュソン・シギョン、Sら韓国アーティストの楽曲の日本語歌詞も担当[5]する。

1997年に番組制作、監修、企画プロデュースなど活動を拡大するため有限会社リフレックス(のちに株式会社リフレックス、2012年にリフレックス・エンターテインメント)を設立し、2006年からフラワーアレンジメントビジネスを始め、ほかにデュラン・デュランベーシストであるジョン・テイラーがアジアで活動する際のマネジメント、イム・ヒョンジュの日本で活動する際のマネジメント、もそれぞれ手掛ける[5]
出演番組
ラジオ

American Top 40(全米トップ40)アール・エフ・ラジオ日本[2]

全英トップ20(アール・エフ・ラジオ日本)

サウンドプロセッサー(アール・エフ・ラジオ日本)

恋するスタジオ ザ・ポップ(アール・エフ・ラジオ日本) [2]

フリーロード電リク(アール・エフ・ラジオ日本)

ロック・オブ・ザ・ワールド(FMヨコハマ[2]

ロンドン・コーリング(FM富士

カタクリコホットライン・ゴールドラッシュ (TOKYO FM)

スーパー・サウンド・ジャム(FMヨコハマ)

オン・ザ・レディオ(FM富士)

エモーショナル・ビート(TOKYO FM)

ソニー・ユーロ・ウエイヴ(TOKYO FM)

DANCING GROOVE!?HOT JAM?(FMヨコハマ)

ASIAN GROOVE(FMヨコハマ)

CROSS POP BEATCROSS FM

with youbayfm)-「今泉圭姫子のThrow Back Thursday」「今泉圭姫子の韓国エンタメ研究所」コーナー出演


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef