今泉吉典
[Wikipedia|▼Menu]

今泉 吉典(いまいずみ よしのり、1914年3月11日 - 2007年4月2日)は、日本動物学者学位理学博士北海道大学・1961年)。国立科学博物館名誉館員

主にネズミなどの小型哺乳類を研究対象としていたが、1965年に発見されたイリオモテヤマネコの記載・研究を行ったことで知られる。

息子の今泉吉晴今泉忠明も動物学者。孫の今泉勇人も動物についての共著がある。
年譜

1914年大正3年)3月11日:宮城県仙台市に生まれる。

1923年(大正12年):戦前の日本哺乳動物学会発足。

1935年昭和10年):

東京帝国大学(当時)農学部獣医学実科卒業

農林省(当時)林野庁山林局鳥獣調査室にて哺乳類分類学の研究を行う(当時の室長は鳥類学者の内田清之助)。


1946年(昭和21年)7月19日:農林省(当時)林野庁山林局鳥獣調査室にて哺乳動物談話会発足。

1950年(昭和25年):国立科学博物館動物学課(後の動物研究部)に勤務。

1951年(昭和26年):哺乳動物學会報第1号発刊。

1961年 (昭和36年):理学博士北海道大学)(学位論文:「アカネズミ群 Apodemus speciosus groupの分類学的研究 」[1][2]

1962年 (昭和37年):国立科学博物館動物学課長。

1965年(昭和40年)? 1981年(昭和56年):戦後の日本哺乳動物学会第2代会長

1966年(昭和41年):国立科学博物館動物研究部長。

1978年(昭和53年):国立科学博物館定年退職。

国立科学博物館名誉館員

東京農業大学客員教授

その他、動物保護審議会会長、日本捕鯨動物学会会長を歴任[3]


1984年(昭和59年)? 2007年平成19年):日本哺乳類学会特別会員

2007年平成19年)4月2日:逝去。享年93。

記載した種など

Myotis mystacinus fujiensis
Imaizumi, 1954 n. subs (フジホオヒゲコウモリ)

Myotis hosonoi Imaizumi, 1954 n.s.(シナノホオヒゲコウモリ

Myotis ozensis Imaizumi, 1954 n.s.(オゼホオヒゲコウモリ

Myotis fraterter kaguyae Imaizumi, 1956カグヤコウモリ

Pipistrellus endoi Imaizumi , 1959モリアブラコウモリ

Pipistrellus savii coreensis Imaizumi , 1955 n.s(コウライオオアブラコウモリ)

Eptesicus japonensis Imaizumi , 1953 n.s(クビワコウモリ

Nyctalus furvus Imaizumi & Yoshiyuki , 1968 n.s(コヤマコウモリ(英語版))

献名された種など

Mogera imaizumii
(Kuroda, 1957)(アズマモグラ)

Rhinolophus imaizumii Hill & Yoshiyuki, 1980(イリオモテキクガシラコウモリ(英語版))

著書

国立情報学研究所収録著書
国立情報学研究所
.mw-parser-output .refbegin{margin-bottom:0.5em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul{margin-left:0}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{margin-left:0;padding-left:3.2em;text-indent:-3.2em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul,.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul li{list-style:none}@media(max-width:720px){.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{padding-left:1.6em;text-indent:-1.6em}}.mw-parser-output .refbegin-100{font-size:100%}.mw-parser-output .refbegin-columns{margin-top:0.3em}.mw-parser-output .refbegin-columns ul{margin-top:0}.mw-parser-output .refbegin-columns li{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}

今泉吉典、高島春雄『動物図絵』国民図書刊行会、1948年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA47380496。 

今泉吉典『日本哺乳動物図説 : 分類と生態』洋々書房、1949年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN1152266X。 

今泉吉典、岡田弥一郎『哺乳類・鳥類・爬虫類・兩日本の動物 . 脊椎動物篇 ; 1』日本出版社、1950年。 

山階芳麿宇田川竜男、今泉吉典『野鳥野獣500種 : 携帯図鑑』日本農林社、1954年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/。 

今泉吉典『原色日本哺乳類図鑑』保育社、1960年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4586300078。https://ci.nii.ac.jp/ncid/。 

三坂和英、今泉吉典『ネズミとモグラの防ぎ方 植物防疫叢書 4 増補改訂版』日本植物防疫協会、1961年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/。 

Seton, Ernest Thompson、白木茂、今泉吉典『オオカミ王ロボ ; 赤えりウズラ ; だく足の野生馬 ; エリンデールのキツネ ; 名犬ビンゴ ; ぎざ耳ウサギ ; 少年少女シートン動物記 1』偕成社、1962年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA6352257X。 

Seton, Ernest Thompson、白木茂、今泉吉典『灰色グマの一生 ; サンドヒルの雄ジカ ; カラスの王・銀の星 ; ちびすけ軍馬 ; キツネ犬ワリー ; サン少年少女シートン動物記 2』偕成社、1962年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/。 

Seton, Ernest Thompson、白木茂、今泉吉典『伝書バト・アルノー ; 野ブタの冒険 ; 裏町のすてネコ ; 愛犬ハンク ; フランスのオオカミ王 ; 少年少女シートン動物記 3』偕成社、1962年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA63453444。 

今泉吉典、古賀忠道『動物のふしぎ 理科のふしぎシリーズ 5』実業之日本社、1963年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA72172628。 

今泉吉典、石田武雄、小松崎茂、太田かおる、坂本貫一、小田忠、清水勝、宇野義雄『動物画集 小学館の絵本 51』小学館、1963年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB06199505。 

今泉吉典『どうぶつ 講談社のカラー百科 10』講談社、1964年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB04673445。 

Bates, Marston、今泉吉典、タイム社ライフ編集部『南アメリカ : 風土と生ライフネーチュアライブラリー』時事通信社、1965年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN06591357。 

Seton, Ernest Thompson、内山賢次、今泉吉典『動物記 . ネズミの社会少年少女科学名著全集 /13』国土社、1965年。ISBN 4337197133。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN07823050。 

今泉吉典『動物 スクール図解百科事典 3.動物』講談社、1966年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA72420989。 

今泉吉典『動物の分類 : 理論と実際』第一法規出版社、1966年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01802058。 

今泉吉典、薮内正幸、小原秀雄『世界哺乳類図説 限定版』新思潮社、1966年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01768481。 

今泉吉典『動物の世界 学習大百科 5』誠文堂新光社、1967年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA32185974。 

Morris, Desmond、バリー, ドリスコル、今泉吉典『とらとらいおん 福音館の科学シリーズ 5』福音館書店、1967年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA31617370。 

今泉吉典『動物 カラー図鑑百科 1』世界文化社、1967年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03925864。 

今泉吉典、旺文社『動物 旺文社カラー学習図鑑 4』旺文社、1968年。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef