今江敏晃
[Wikipedia|▼Menu]

今江 敏晃東北楽天ゴールデンイーグルス 監督 #98
2024年5月(画像中央)
(右は新庄剛志
基本情報
国籍 日本
出身地京都府向日市
生年月日 (1983-08-26) 1983年8月26日(40歳)
身長
体重180 cm
89 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション三塁手一塁手
プロ入り2001年 ドラフト3巡目
初出場2002年4月28日
最終出場2019年6月28日
年俸4000万円(2024年)
※2024年から2年契約[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


PL学園高等学校

千葉ロッテマリーンズ (2002 - 2015)

東北楽天ゴールデンイーグルス (2016 - 2019)

監督・コーチ歴


東北楽天ゴールデンイーグルス (2020 - )

国際大会
代表チーム 日本
WBC2006年
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

獲得メダル
日本
ワールド・ベースボール・クラシック
2006

今江 敏晃(いまえ としあき、1983年8月26日 - )は、京都府向日市出身の元プロ野球選手内野手、右投右打)、プロ野球監督2024年シーズンより東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を務める[2]

現役時代には2002年から2015年まで千葉ロッテマリーンズ2016年から2019年まで東北楽天ゴールデンイーグルスに在籍した。楽天移籍後の2017年から、現役を引退する2019年までは、「今江 年晶(読み同じ)」という登録名を用い[3]、現役引退後の2020年から楽天のコーチへ就任することに伴って、登録名を再び本名に戻した[4]
経歴
プロ入り前

少年野球チームは向陽オックスに所属。中学3年生の時には、全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップで全国優勝[5]を果たすと、ボーイズリーグの世界選抜として世界大会でも優勝。PL学園高等学校で1年生時から4番打者を務め、2000年の夏の甲子園に出場、3回戦で敗退。当時の同級生には朝井秀樹桜井広大小斉祐輔らがいる。また1学年上に中尾敏浩がおり、二遊間を組んだ。高校通算本塁打は30本[6]

2001年のNPBドラフト会議で、千葉ロッテマリーンズから3巡目で指名を受け、契約金7500万円、年俸720万円(金額は推定)という条件で入団した。入団当初の背番号は、PL学園高校の先輩に当たる得津高宏が、ロッテの外野手時代に着用していた25。
ロッテ時代

2002年は4月28日に大阪ドームで開かれた対大阪近鉄バファローズ戦9回表に代打として一軍デビュー。4月30日の対福岡ダイエーホークス戦(千葉マリンスタジアム)では遊撃手として一軍初のスタメン出場を果たした。その後に一時出場選手登録を抹消されるが、抹消後は二軍のレギュラーを獲得。後半戦に再び一軍へ登録されると、9月30日の対西武ライオンズ戦(西武ドーム)で一軍初安打。一軍公式戦全体には15試合に出場。通算25打席で打率.200という成績ながら、2打点を記録したほか、5安打のうち3本が二塁打であった。

2003年イースタン・リーグの選抜選手としてフレッシュオールスターに出場。1-3で迎えた8回裏一死満塁の打席で走者一掃の逆転三塁打を放ったことから、MVPに選出された。しかし、一軍公式戦には5試合の出場で、6打数2安打(打率.333、1二塁打)という成績にとどまった。

2004年遊撃手のレギュラーに小坂誠がいたため、強肩を生かして外野手へのコンバートを打診されたが、内野手をやりたいという自身の希望で三塁手にコンバート。6月から初芝清マット・フランコらと三塁手のレギュラーを争う活躍を見せ、6月にはプロ初本塁打を記録。しかし、投球を手に受けたこと(スイングしていたため、判定はストライク)による故障により41試合の出場に留まった。シーズンオフに、背番号をかつて「ミスターロッテ」と呼ばれて三塁手でもあった有藤道世[7]が背負っていた8に変更した。ロッテ時代(2011年8月6日)

2005年は、「9番・三塁手」として初の開幕スタメンを果たした。三塁手としてレギュラーに定着すると、一気にチームトップとなる132試合に出場、球団史上歴代5位となるシーズン22試合連続安打を記録、8月の月間打率は4割を超え、一時は打率がリーグ1位に。その後も調子を維持し初の規定打席と3割に到達。またこの年のパ・リーグ最多二塁打となる35二塁打を記録。リーグ優勝時は、チームが内野手を全て使い切ったため三塁を初芝清に譲り、二塁で優勝の瞬間を迎えた。日本シリーズでは、第1戦・第2戦で8打席連続安打、シリーズ打率.667と新記録を達成し、日本シリーズMVPにも選出される。こうした活躍を高く評価され、三塁手部門のベストナインと初のゴールデングラブ賞を受賞。

2006年は開幕前の3月に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表に選出された[8]。同大会では、5試合に出場し4打点を挙げ、日本の優勝に貢献した。

シーズンでは前半は2番に起用されることが多かったが、調子の波が激しく打撃が安定しなかった。三塁のレギュラーは守ったものの結局最後まで不調に終わり、打率を大きく下げた。最後のパ・リーグ東西対抗にて3ランを含む3安打でMVPとなる。この年も連続でゴールデングラブ賞を受賞(2回目)。

2007年は5月に左手有鈎骨を骨折したのもあり、前年同様の打撃不振に陥り打率.249とさらに下げた。打順はほとんど8番か9番。また、故障により守備面でも不安があり堀幸一青野毅にポジションを譲ることもあったが、ゴールデングラブ賞を3年連続で受賞。

2008年は前2シーズンと打って変わって打撃好調を維持し、9月7日までに打率.309、12本塁打、55打点を挙げるものの、同日の対ソフトバンク戦で水田章雄より右上腕へ死球を受け右尺骨骨折し、登録抹消。結局一軍に復帰できないままシーズン終了となった。この年は本塁打を2桁を記録するなど打撃は好調だったものの守備では若干成績を落とし、特に補殺と併殺参加数は前シーズンまでと比べて少なかった(併殺参加数は2006年はリーグトップの24個だったがこの年はリーグ最少の4個しか記録できず。ワースト2位の草野大輔も13個記録していることからも少なさが分かる)。それでもゴールデングラブ賞を4年連続で受賞した。

2009年7月5日西村徳文一軍ヘッド兼外野守備走塁コーチがボビー・バレンタイン監督よりスタメンを告げられる際に、本来三塁で先発出場する予定だった今江の愛称である「ゴリ」と「堀」を聞き間違えてしまい、堀幸一が2年ぶりにスタメン三塁で出場する珍事があった。結局、堀は第1打席で犠牲フライを放ったのち、3回表の守備より今江と交代した[9]。同年はチーム4位の60打点を記録したものの、打率は.247と低調に終わり、2005年から受賞していたゴールデングラブ賞は小谷野栄一に譲ってしまった。

2010年はシーズン序盤は9番打者であったが、荻野貴司の故障後は2番に抜擢され、自己最多(リーグ3位)の犠打数を残した。シーズン終盤は清田育宏が2番に定着すると、5番や6番を任された。打率はリーグでも3位の.331と好調、本塁打を除いて自己最高のシーズンを送り、チームのクライマックスシリーズ進出にも貢献した。日本シリーズでも打率.444を記録し、2度目の日本シリーズMVPを獲得した。

2012年はチームの主将に就任[10]。同年は136試合に出場して6本塁打、打率.253、47打点を記録した。

2013年は主将の座を岡田幸文に譲った。5月15日の読売ジャイアンツ戦ではプロ入り後初の4番打者に入ると、そこからは4番に定着。本塁打こそ年間10本とクリーンアップとしては少なかったが、打率は.325パ・リーグ2位、守備率も三塁手リーグ1位の.969を記録し、攻守にわたりチームのクライマックスシリーズ進出に大きく貢献した。この年には海外FA権を取得したが、シーズン終了後の球団との契約交渉では、権利を行使しないまま新たに2年契約を結んだ。

2014年は脹脛の筋膜炎で開幕に間に合わず、4月1日の本拠地開幕戦から一軍に復帰した[11]。しかし、わずか2週間後に腰痛で登録抹消となるなどシーズンを通して体のコンディションに苦しみ、打撃も前年に比べて安定せず、2番から9番まであらゆる打順で起用された。

2015年はオープン戦で打率.313を記録。また、前年のシーズン中盤から4番を打っていたアルフレド・デスパイネが4月中旬まで母国・キューバの国内リーグに参加していた関係で、公式戦の開幕から4番打者を任された[12]。その一方で、5月22日の対オリックス戦(ほっともっとフィールド神戸)では、8回表の打席で佐藤達也から頭部に死球を受けて交代(佐藤は吉本文弘球審からの危険球宣告で退場)[13]。翌23日の同カード(京セラドーム大阪)では本塁打、6月3日の対阪神戦(甲子園)では単打を放てばサイクル安打を記録できる状況(詳細後述)で最終打席を迎えたが、いずれも達成に至らなかった[14][15]。さらに、7月14日の対オリックス戦(京セラドーム大阪)8回表の打席で、岸田護から死球を受けて左手を骨折[16]。9月11日の同カード(QVCマリンフィールド)で一軍に復帰するまで、約2か月間の戦線離脱を余儀なくされた[17]。同年限りでロッテとの2年契約が満了したことを受け、同年シーズン終了後の11月10日に、前述の海外FA権を行使することを表明[18]。ロッテでは基本としてFA権行使表明選手の残留を認めない方針を立てていたため、ロッテを退団することが決定した[18]。翌11日には、NPBから海外フリーエージェント宣言選手として公示された[19]。その後、同じパシフィック・リーグに所属する東北楽天ゴールデンイーグルスが、公示を機に獲得交渉に乗り出した[20]

なお、シーズン途中の7月16日にはオフの11月に開催された第1回WBSCプレミア12日本代表第1次候補に選出された[21]が、最終ロースターには選出されなかった。
楽天時代楽天時代
(2016年5月17日 こまちスタジアム

2015年11月27日、楽天への入団が発表された[22]、背番号はロッテ時代と同じ8。楽天がFA権の行使を宣言した選手を他球団から獲得した事例は、中日ドラゴンズに在籍していた中村紀洋と2009年から2年契約を結んで以来2例目である[23]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:146 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef