今日もわれ大空にあり
[Wikipedia|▼Menu]

今日もわれ大空にあり
監督
古澤憲吾
脚本須崎勝弥
製作田中友幸
出演者三橋達也佐藤允夏木陽介
音楽広瀬健次郎
撮影小泉福造
編集黒岩義民
配給東宝
公開1964年2月29日
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『今日もわれ大空にあり』(きょうもわれおおぞらにあり)は、1964年2月29日東宝の配給で公開された日本映画。併映は『社長』シリーズの1本である『続・社長紳士録』(監督:松林宗恵)。

航空自衛隊浜松基地を舞台に、それまでの主力要撃戦闘機F-86F セイバー(旭光)から、当時『最後の有人戦闘機』と謳われたF-104J/DJ スターファイター(栄光)への機種転換を控えたパイロット訓練生達と、赴任したきたばかりのベテラン教官の姿を描く。本作が酒井和歌子の東宝でのデビュー作である[1]
あらすじ

航空自衛隊・浜松基地のF-86F飛行部隊「タイガー小隊」の新任飛行隊長・山崎は、赴任直後は反発を受けるものの、葛藤と交流の後、隊員達の支持を受けるようになる。しかし、ある訓練の過程で自分の体の故障を知り、新鋭機F-104への更新をあきらめ、地上勤務を苦悩の末、受け入れることとなった。山崎が飛行隊長として最後に選んだ任務はタイガー小隊全員を無事に千歳基地に赴任させることだった。だが、折悪く千歳基地周辺は暴風雨が吹き荒れ飛行コンディションとしては最悪の状況となった。はたして、移動任務は無事完了できるだろうか。
スタッフ

監督:
古澤憲吾

脚本:須崎勝弥

製作:田中友幸

音楽:広瀬健次郎

キャスト

三橋達也:山崎二等空佐

佐藤允:三上一等空尉

夏木陽介:小村二等空尉

当銀長太郎:佐々二等空尉

稲垣隆:風間三等空尉

星由里子:有川由紀

新珠三千代:山崎かおる

酒井和歌子:山崎洋子

藤田進:佐久間司令

中丸忠雄:古川三等空尉

児玉清:佐藤空曹

田崎潤:白川司令

平田昭彦:瀧三等空佐

柳谷寛:平さん

堺左千夫:白バイ警官

主題歌

「今日もわれ大空にあり」 - 作詞:
横井弘、作曲:広瀬健次郎、歌:金田星雄ボニー・ジャックス

「空の男さ」 - 作詞:横井弘、作曲:広瀬健次郎、歌:小宮恵子ボニー・ジャックス

以上2曲をカップリングしたシングル盤がキングレコードから発売された。


解説

1960年防衛庁の広報活動に関する訓令が出された後、史上初めて自衛隊協力映画として制作された[2]航空自衛隊戦技研究班「ブルーインパルス」の空撮協力もあって、撮影当時の訓練風景や航空自衛隊の様子を窺い知る貴重な映像となっていると共に、航空機動による意識喪失の危険を東宝の特撮技術を交えて表現している。ミニチュア特撮ではない現役のジェット戦闘機の映像が見られるとして話題になった[1]。佐藤充は、パイロットスーツなどの装備も本物を用いたため、重くて装着するのにも苦労したと語っている[3]

撮影は、ブルーインパルスの拠点である浜松基地で1ヶ月に渡り行われた[3]。夏木陽介は、千歳基地への送迎にダグラス DC-3であったと証言している[4]

本作の撮影協力のお礼として、東宝映画美術部の沼田和幸が「ブルーインパルス」の塗装案をデザインし、1964年より使用機F86Fセイバーの塗装として正式採用された。

本作の飛行シーンの一部は、次作『続・若い季節』や、1967年公開の『日本一の男の中の男』といった古澤作品にインサートされている。

次のプログラムは、『続・若い季節』と『こんにちは赤ちゃん』(監督:松林宗恵)の2本立て。同じ監督同士の作品が連続するのは、本来上映されるはずだった『無責任遊侠伝』(主演:植木等、監督:杉江敏男)の植木等の病気による延期のためとはいえ、プログラムピクチャー時代では珍しい。
脚注[脚注の使い方]^ a b 東宝特撮女優大全集 2014, p. 120, 文・青井邦夫「酒井和歌子」
^ 須藤遙子 (2011). “自衛隊協力映画に見る‘ジコチュー’ナショナリズム?『守ってあげたい!』を中心に”. 日本マス・コミュニケーション学会. 
^ a b ゴジラとともに 2016, p. 75, 構成・文 青井邦夫、中村哲「佐藤允」(『映画秘宝』2011年9月号、『別冊映画秘宝 東宝空戦映画大全』の合併再編集)
^ ゴジラとともに 2016, pp. 89?90, 構成・文 友井健人「夏木陽介」

参考文献

別冊映画秘宝編集部 編『<保存版>別冊映画秘宝 東宝特撮女優大全集』洋泉社、2014年9月24日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-8003-0495-7。 

別冊映画秘宝編集部 編『ゴジラとともに 東宝特撮VIPインタビュー集』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年9月21日。ISBN 978-4-8003-1050-7。 

関連項目

福岡空港 - 1963年9月22日に当時の板付基地で行われた航空祭で、「ブルーインパルス」の展示飛行シーンの撮影が行われた。そのため劇中の訓練シーンでは、当時ブルーインパルスに所属していた92-7872号機が初期の塗装を施した状態で一瞬ではあるが、2カットほど登場している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef