今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄
[Wikipedia|▼Menu]

今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄(きょうのほんこん、あすのたいわん、あさってのおきなわ 繁体字中国語: 今日香港,明日臺灣,後天沖繩)とは、中国共産党に対する香港台湾の政治、安全保障、経済、自治権、民族主義浸透工作[1]等の情勢は沖縄にも影響を及ぼし、中国の膨張を警戒する際によく使われる表現である[2]

ひまわり学生運動雨傘運動で使われた今日の香港、明日の台湾が日本語に輸入された。

今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄
各種表記
繁体字:今日香港,明日臺灣,後天沖繩
簡体字:今日香港,明日台湾,后天冲?[3]
?音:j?n ri xi?ng g?ng,ming ri tai w?n,hou ti?n ch?ng sheng
注音符号:??? ?? ??? ??? , ???? ?? ??? ?? , ??? ??? ??? ???
発音:ジンリーシャンガン、ミンリータイワン、ホウティアンチョンシェング
広東語?音:g?m yaht h?ung gong,mihng yaht toih w?an,hauh yaht ch?ng sihng
テンプレートを表示

概要

2019年-2020年香港民主化デモ、その後の米中新冷戦中国海警局武器使用権限を明記した「海警法」の施行[4][5] など東アジア情勢が緊迫する中、日本にこの用語が輸入され、今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄というスローガンとして、著名人、新聞の中で使用されるようになっている[6][7][8][9]。台湾では繁体字で今日香港,明日台灣,後天沖繩でありニュースで取り上げられている[10][11][12]。今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄以外には、新疆ウイグル再教育収容所をふまえ昨日のウイグル、今日の香港、明日の台湾[13]、今日の香港、明日の台湾、明後日の日本[14] などの応用例も見られる。

ネット上では、五星紅旗を身につけた「死に神」が、ウイグルチベット香港台湾沖縄北海道と書かれた扉をノックしていくイラストも出回っている[15]
日本国内での言及
保守言論による言及

産経新聞出版書籍編集部では今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄として門田隆将の討論番組をYouTubeで公開した[16][17]

太田文雄によれば、中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報に「2006年3月4日に沖縄では住民投票が行われ、その結果75%の住民が独立を求め中国との自由交流の再開を要求、残りの25%が日本への帰属だが自治を求めた」との記事が掲載された。太田は中国人による沖縄県への認識を今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄の語に言及しながら語っている[6]環球時報沖縄独立に関する記事は、唐淳風による論が元となっている。また、中国には沖縄が中国領だと主張する中華民族琉球特別自治区準備委員会という団体もあり[18]

長島昭久は、香港情勢に触れながら今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄の語を引用し自由で開かれたインド太平洋戦略の重要性を主張した[19]

2020年11月17日、アジア地方議員フォーラム実行委員会の主催で、英国のパトリック・スプラント(Mr.Patrick Sprunt)元英国外務省職員、台湾林晋章(中国語版)(元台北市議員)、沖縄砥板芳行(石垣市議会議員)、中山泰秀(衆議院議員・防衛副大臣)、櫻井よしこらの討論による「香港・台湾・沖縄を考えるフォーラム」が開催されている[20]。砥板は台湾とは尖閣諸島をめぐり軋轢もあったが平和的な解決に持ち込めたことに触れ、中国も人権、法の支配など国際協調主義に導くべきだとした。一方、スプラントは今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄は順番が違い、尖閣諸島が先であろうと予想した[20]

黄文雄は「香港の次は台湾、その次に中国は沖縄を狙っています」としている[21]

蔡英文後援会の趙中正は「共産党の牙は香港の次に必ず台湾に向き、その次は日本だ。今日の香港で起きていることは明日の台湾、明後日の沖縄で起きうる」と述べた[22]

金美齢は「日台は運命共同体」であり「日本は台湾とともにある」ことが台湾のみならず日本を救うことであり、中国共産党創設百周年を機に今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄を胸に刻むべきと述べた[23]

2021年5月18日日本ウイグル協会理事のレテプ・アフメットは、香港国際連帯キャンペーン、ミルクティー同盟の討論会において今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄というフレーズに対し、「中国共産党の都合のために、何百万という人を拘束したり、拷問したり、伝統文化を壊したり、内部でそういうことをしてきた政権というのは、そういうことを外部にもやります。甘く見ないで欲しい」と述べた[24][25]
リベラル言論による言及


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:168 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef