今帰仁テレビ・FM中継局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "今帰仁テレビ・FM中継局" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年1月)

今帰仁テレビ・FM中継局(なきじんテレビ・エフエムちゅうけいきょく)は、沖縄県国頭郡今帰仁村字謝名と本部町字伊豆味にまたがる乙羽岳にあるテレビジョン放送FMラジオ放送の中継局である。

沖縄本島北部一円をカバーしており、テレビはアナログ放送の頃からすべてUHFチャンネルで放送している。また沖縄本島北部の基幹局としての役割もあり、名護市以北のテレビ中継局(一部)や地理的関係で直接電波の届かない東海岸地域(名護市久志地域の一部、東村国頭村東部)の共同受信施設にも電波を送信している。また奄美群島の一部地域(沖永良部島知名町など)でも受信可能のようで[1]、奄美地方で発刊されている南海日日新聞奄美新聞のテレビ欄では、沖縄の放送局の番組を当中継局の物理チャンネル表示とともに掲載している[2][3]

当中継局近くの名護市呉我(羽地地域)にある呉我(ごが)テレビ中継局、同市屋我地島の運天原にある運天原(うんてんばる)テレビ中継局についてもあわせて詳述する。

なお、AMラジオは隣接する名護市に名護ラジオ中継局として、NHK沖縄放送局屋我地島に、民放は多野岳にそれぞれ設置しており、当中継局からも見える位置にある(NHKは第1のみ、民放はFMによる中継局)。
概要

1969年NHK沖縄放送局の前身である沖縄放送協会(OHK)が那覇本局から遠く、地理的に受信が難しい沖縄本島北部地域をカバーするために中継局を設置。最初はNHKのみだったが、1980年代になってようやく民放も設置するようになった。またテレビだけでなく、1974年にはNHK、1984年にはFM沖縄とFMラジオ放送の中継局も設置された。2006年に沖縄県内でも開始された地上デジタル放送については2007年12月1日に中継局を設置。

今帰仁村字謝名にメイン鉄塔、本部町字伊豆味にサブ鉄塔がそれぞれ立っているが、距離が近いため遠くからでは隣り合わせに並んでいるように見える。

沖縄本島北部地域(名護市以北)の基幹局であるため、近くの呉我テレビ中継局運天原中継局(いずれも名護市)をはじめ、東江テレビ中継局(名護市)、辺土名テレビ中継局(国頭村)、伊是名島伊是名テレビ中継局伊是名東伊是名西)は当中継局から電波が送られている。
鉄塔
メイン鉄塔

所在地:今帰仁村字謝名

所有者:NHK沖縄放送局

使用放送局

NHK沖縄放送局(総合・教育・FM)

沖縄テレビ放送(OTV)

(QAB開局直後までFM沖縄もこのメイン鉄塔から送信していた)[4]
(アナログ放送だった時は琉球放送もこのメイン鉄塔から送信していた)
サブ鉄塔

所在地:本部町字伊豆味

所有者:琉球放送

使用放送局

琉球放送(RBC・テレビ)

FM沖縄

琉球朝日放送(QAB)


沿革

1969年12月1日 沖縄放送協会(OHK、現在のNHK沖縄放送局)が沖縄初のUHFテレビ中継局として設置(38ch)[5]

1972年5月15日 沖縄の本土復帰と同時にOHKがNHK沖縄放送局となり、チャンネルはそのままNHK総合のチャンネルとなる。また同時にNHK教育の開始に伴い、教育の中継局も設置される(40ch)[5]

1974年3月24日 NHK-FM放送の放送開始に伴い、中継局を親局・久米島中継局と同時に設置(84.8MHz)

1981年3月31日 琉球放送(RBC)・沖縄テレビ放送(OTV)がテレビ中継局を設置(RBC34ch、OTV32ch)[6][7]

1984年9月1日 FM沖縄が開局と同時に中継局設置(83.7MHz)

1995年

10月1日 琉球朝日放送(QAB)が開局と同時に設置(42ch)[4]

11月20日 FM沖縄の送信場所をメイン鉄塔からサブ鉄塔へ移転。[4]


1999年 沖縄地上デジタル放送研究開発支援センターが放送実験用として中継局設置(?2004年)

2007年12月1日 地上デジタルテレビジョン放送の中継局設置

2011年7月24日 地上アナログテレビジョン放送の中継局廃止

2014年10月27日 気候変動による徳之島中継局からのラジオダクト混信による難視聴発生のため、デジタルテレビ放送のチャンネルをアナログテレビ放送時代と同じ、新チャンネルに変更(旧チャンネルは2015年2月5日に停波)

主な放送エリア

沖縄本島北部の大半及び周辺離島(
伊平屋島伊是名島伊江島)のほか、鹿児島県沖永良部島与論島でも受信可能(この場合、地上デジタル放送は各局の3桁チャンネル番号に枝番が付く)。

北部東海岸(名護市久志地域の一部・東村・国頭村東部)や@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}国頭村辺土名から先の西海岸[要検証 – ノート]では共同受信施設経由での受信となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef