今小路良冬
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例今小路良冬
時代鎌倉時代末期 - 南北朝時代
生誕元亨2年(1322年)か
死没不詳
官位従一位権大納言
主君後醍醐天皇光厳天皇光明天皇崇光天皇後光厳天皇
氏族二条家→今小路家
父母父:二条兼基
兄弟二条道平二条師基、二条基教、良冬、良瑜、治子、忠房親王
基冬
テンプレートを表示

今小路 良冬(いまのこうじ よしふゆ)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿太政大臣二条兼基の子。官位従一位権大納言。今小路家の始祖とされる。以後の歴代当主は大臣には昇進しないものの三代続けて従一位に叙せられている。
経歴

以下、『公卿補任』と『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

暦応3年(1340年)8月12日、従三位に叙される[1]。この時、左中将。

貞和2年(1346年)2月21日、正三位に昇叙。

貞和3年(1347年)11月16日、参議を経ず権中納言に任ぜられる。この時、位は源宗明の下。

観応元年(1350年)5月22日、母の喪に服すが復任せず。

文和2年/(1353年)5月23日、従二位に昇叙。同年9月12日、権中納言に還任。さらに同年12月29日、権大納言に昇進。

文和4年(1355年)12月8日、正二位に昇叙。

延文4年(1359年)3月25日、権大納言を辞した。

応安3年(1370年)6月21日、従一位に叙せられるが、同月に出家[2]

従一位昇叙の背景

南北朝期に北朝政権の重鎮であった二条良基は良冬の甥に当たるが、年齢面から見ると良基の方が2歳年長である。系譜上は良基の伯父となる今小路家を二条家の親族として厚遇した結果の従一位昇叙であったと推測できる。
系譜

父:
二条兼基(1267-1334)

母:不詳

妻:不詳

男子:今小路基冬(1341-1382)


脚注[脚注の使い方]^ 従三位に叙される以前の経歴は明確ではない。
^ 没年は不詳。

参考文献

公卿補任』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※暦応3年/興国元年(1340年)に良冬が非参議従三位となった時以降の記事。

尊卑分脈』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※「今小路良冬」および「二条兼基」の項。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6577 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef