今井康夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "今井康夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年11月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、官僚・実業家について記述しています。元プロ野球選手のの同名の人物については「今井康夫 (野球)」をご覧ください。

教育学者の「今井康雄」とは別人です。

今井 康夫(いまい やすお、1948年昭和23年)10月22日 - )は、日本経済産業官僚特許庁長官住友金属工業副社長からエア・ウォーター社長を経て、エア・ウォーター副会長。
来歴

東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。大臣官房審議官、大臣官房地域経済産業審議官、製造産業局長を経て、2003年(平成15年)特許庁長官に就任。

2004年(平成16年)に退官後は、財団法人産業研究所顧問を経て、2006年(平成18年)住友金属工業専務執行役員2007年(平成19年)同社取締役専務執行役員、2008年(平成20年)同社取締役副社長、2011年(平成23年)からエア・ウォーター代表取締役社長、2017年(平成29年)からエア・ウォーター取締役副会長、2022年(令和4年)からエア・ウォーター相談役[1]

2019年、瑞宝重光章受章[2]
略歴

愛知県出身[3]

都立新宿高校卒業

1970年(昭和45年) 国家公務員採用上級甲種試験(法律)合格司法試験第二次試験合格

1971年(昭和46年) 6月 東京大学法学部卒業

1971年(昭和46年) 7月 通商産業省入省(特許庁総務部総務課[4])

1973年(昭和48年) 7月 通商産業省貿易局為替金融課

1975年(昭和50年) 2月 経済企画庁総合計画局計画課

1976年(昭和51年) 10月 通商産業省貿易局農水産課

1978年 (昭和53年) 5月 外務省在イラン大使館二等書記官、一等書記官[4]

1981年(昭和56年) 4月 通商産業省基礎産業局鉄鋼業務課長補佐

1983年(昭和58年) 5月 同大臣官房総務課長補佐

1984年(昭和59年) 5月 資源エネルギー庁長官官房総務課長補佐[4]

1985年(昭和60年)5月 石油公団ワシントン事務所長

1988年(昭和63年)6月14日 通商産業大臣官房広報課長

1989年(平成元年)6月3日 通商産業大臣官房付併任大臣秘書官事務取扱

1989年(平成元年)8月 通商産業大臣官房付

1990年(平成2年) 6月29日 通商産業省機械情報産業局航空機武器課長

1990年(平成2年) 7月10日 内閣官房内閣安全保障室内閣審議官併任

1992年(平成4年)6月23日 通商産業省立地公害局環境政策課長

1993年(平成5年)7月1日 通商産業省環境立地局環境政策課長

1994年(平成6年)7月1日 資源エネルギー庁公益事業部計画課長

1995年(平成7年)

5月30日 公益事業部開発課長併任

6月21日 資源エネルギー庁長官官房総務課長


1996年(平成8年)

6月25日 通商産業大臣官房総務課長

12月3日 通商産業大臣官房審議官


1998年(平成10年)6月19日 資源エネルギー庁石油部長

1999年(平成11年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef