今井尚哉
[Wikipedia|▼Menu]

いまい たかや今井 尚哉
生誕
1958年8月
栃木県
国籍 日本
出身校東京大学法学部卒業
職業内閣総理大臣秘書官
内閣総理大臣補佐官
親戚今井善衛叔父
今井敬(叔父)

今井 尚哉(いまい たかや、1958年8月 - )は、日本経産官僚内閣総理大臣秘書官内閣総理大臣補佐官

日本機械輸出組合ブラッセル事務所所長資源エネルギー庁資源、燃料部政策課課長経済産業省大臣官房総務課課長、経済産業省貿易経済協力局審議官、資源エネルギー庁次長などを歴任した。目次

1 概説

2 来歴

2.1 生い立ち

2.2 官僚として


3 活動、主張

4 人物

5 略歴

6 家族・親族

7 関連項目

8 脚注

8.1 註釈

8.2 出典


9 外部リンク

概説

通商産業省や経済産業省において、主として産業政策エネルギー畑を歩んだ[1]福島第一原子力発電所事故以後は、関西電力大飯発電所再稼働に道筋をつけるなど[2]、原発再稼働に尽力したことで知られている。第1次安倍内閣の下で内閣官房に出向し事務担当の内閣総理大臣秘書官を務め[1][3]、その後は経済産業省の本省にて大臣官房総務課課長貿易経済協力局審議官を経て[3][4]外局資源エネルギー庁次長に就任するなど[4]、要職を歴任した。安倍晋三に乞われ、第2次安倍内閣の発足とともに政務担当の内閣総理大臣秘書官に就任している[5]第3次安倍第1次改造内閣が掲げた「一億総活躍社会」というスローガンを発案したことでも知られている[6]第4次安倍第2次改造内閣より政策企画の総括担当の内閣総理大臣補佐官を兼務。
来歴
生い立ち

栃木県生まれ[1]勤務医の下で、栃木県宇都宮市にて育った[1]栃木県立宇都宮高等学校を卒業後、上京して東京大学に進学し、法学部にて学んだ[1]1981年10月、国家公務員採用上級試験(法律)に合格。1982年、東京大学を卒業[7]。同年4月、通商産業省に入省した[1]
官僚として

通商産業省においては、主として産業政策エネルギーを所管する職務に就くことが多かった[1]2001年中央省庁再編後は、経済産業省にて勤務した。2003年日本機械輸出組合にてブラッセル事務所の所長に就任したため[3]ベルギーブリュッセル首都圏地域に渡った[註釈 1]。その後、経済産業省の外局である資源エネルギー庁において、資源・燃料部の政策課で課長に就任した[1]

第1次安倍内閣の発足にともない、内閣官房に出向し、内閣総理大臣秘書官となった[1][3]。このとき、内閣総理大臣であった安倍晋三の知遇を得た[1]

第1次安倍改造内閣が退陣すると、経済産業省に戻った。2008年12月大臣官房にて、いわゆる「官房三課長」の一つである総務課の課長に就任した[3]。また、政策審議室の室長にも併任された[3]。その後、貿易経済協力局審議官などを務め、2011年6月には審議官としての職務を続けながら資源エネルギー庁の次長に就任した[4]

福島第一原子力発電所事故を受け菅第2次改造内閣脱原発を模索する中、原子力発電所の再稼働を目指し奔走した[4]関西電力大飯発電所再稼働をめぐっては、仙谷由人斎藤勁ら菅第2次改造内閣や野田内閣政権幹部を説得するだけでなく、嘉田由紀子橋下徹地方公共団体首長に直談判して説き伏せるなど[2]、再稼働への道筋をつけた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef