今井信子
[Wikipedia|▼Menu]

今井 信子

基本情報
生誕 (1943-03-18) 1943年3月18日
出身地 日本東京都
学歴桐朋学園大学
ジャンルクラシック音楽
職業ヴィオリスト
担当楽器ヴィオラ
公式サイト ⇒今井信子 - ユニバーサルミュージック (日本)

ポータル クラシック音楽

今井 信子(いまい のぶこ、1943年3月18日 - )は、日本ヴィオラ奏者。水戸室内管弦楽団メンバー。1983年から2003年までドイツ国立デトモルト音楽大学の教授を務め、現在はジュネーヴ音楽院アムステルダム音楽院の教授を務めながら、各国で演奏活動を行っている。1988年以来、アンドレア・グァルネリ(1690年製作)を弾いている。目次

1 略歴

2 受賞歴

3 レパートリー

4 著書

5 外部リンク

略歴

東京都生まれ。6歳でヴァイオリンを始める。桐朋学園大学室内楽齋藤秀雄に師事する。

1964年、桐朋学園オーケストラのアメリカ・ツアーでコンサートミストレスを務め、そのままアメリカに残り、タングルウッド音楽祭小澤征爾指揮ボストン響リヒャルト・シュトラウスの『ドン・キホーテ』を聴いたことをきっかけにヴィオラに転向する。

1965年、イェール大学大学院に入学。1966年、ジュリアード音楽院に移り、ワルター・トランプラーにヴィオラを師事する。1967年にミュンヘン国際音楽コンクール、1968年にジュネーブ国際音楽コンクールで最高位に入賞。

1973年から1978年までフェルメール弦楽四重奏団のメンバーとして活動しながら、北イリノイ大学の助教授として教鞭をとる。

1978年にヨーロッパに渡り、ソリストとして活動を行う一方、デトモルト音楽大学の教授として2003年まで、その後アムステルダム音楽院、ジュネーヴ音楽院及びシオン(スイス)のConservatoire Superieur et Academie de Musique Tibor Varga ⇒[1]の教授として教育を続ける。

1992年からは東京で教育的音楽祭「ヴィオラスペース」を開催するなど後進の指導にも熱心に取り組み、2009年からは東京国際ヴィオラコンクールの審査委員長を務める。
受賞歴

1970年、西ドイツ音楽功労賞

1993年、エイボン女性芸術賞
、文化庁芸術選奨文部大臣賞

1994年、京都音楽賞

1995年、モービル音楽賞

1996年、毎日芸術賞サントリー音楽賞

2013年、旭日小綬章

レパートリー

彼女のために書かれた武満徹ヴィオラ協奏曲『ア・ストリング・アラウンド・オータム』、『鳥が道に降りてきた』(ヴィオラとピアノ)など多くの現代曲を初演したほか、バッハ無伴奏チェロ組曲全曲をヴィオラで録音するなど、他の器楽からの編曲作品も積極的に演奏し、ヴィオラのレパートリー開拓に大きく貢献している。
著書

『憧れ ヴィオラとともに』春秋社、2007年 ISBN 978-4-393-93475-3
外部リンク










毎日芸術賞受賞者


第1回: 井上靖/八代目松本幸四郎/間宮芳生

第2回: 丹羽文雄/土門拳

第3回: 吉川英治/小林正樹/安川加壽子

第4回: 谷崎潤一郎/内村直也/八代目坂東三津五郎

第5回: 舟橋聖一/新藤兼人

第6回: 伊馬春部/三島由紀夫

第7回: 野口冨士男/市川崑

第8回: 三善晃/滝沢修/岡田謙三

第9回: 司馬遼太郎

第10回: 杉村春子/茂木草介/東山魁夷/岩田藤七

第11回: 秋元松代/平野謙/棟方志功

第12回: 東野英治郎/山田洋次

第13回: 大岡昇平

第14回: 辻邦生/宇野重吉

第15回: 櫻間道雄

第16回: 荒正人/山田五十鈴

第17回: 仲代達矢/倉本聰

第18回: 遠山一行/森繁久彌

第19回: 寺田透/黒川紀章

第20回: 有吉佐和子/飯沢匡/林忠彦

第21回: 東敦子/篠山紀信/前進座

第22回: 五代目河原崎國太郎/篠田一士/若杉弘/越路吹雪

第23回: 森下洋子/藤原新也

第24回: 佐多稲子/八代目松本幸四郎/林康子

第25回: 水上勉/朝比奈隆/三代目市川猿之助/磯崎新

第26回: 吉村昭/佐々木昭一郎/山本安英

第27回: 竹西寛子

第28回: 北村和夫/安藤忠雄/NHK交響楽団

第29回: 芝木好子/深町幸男

第30回: 一柳慧/吉田簑助/渥美清

第31回: 今村昌平/木下順二


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef