仁鶴・きよしのただいま恋愛中
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "仁鶴・きよしのただいま恋愛中" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年10月)

仁鶴・きよし(やすきよ)の
ただいま恋愛中
ジャンルトーク番組恋愛バラエティ番組
司会者笑福亭仁鶴
横山やすし・西川きよし
キャシー中島
月亭八方
コメディNo.1
出演者一般参加ペアほか
製作
制作朝日放送

放送
放送国・地域 日本

土曜深夜時代
放送期間1970年1月 -
放送時間土曜 23:00 - 23:30
放送分30分

全国ネット時代
放送期間1973年4月 - 1974年9月
放送時間水曜 22:30 - 23:00
放送分30分

日曜夕方時代
放送期間1974年10月 - 1975年9月
放送時間日曜 16:30 - 17:25
放送分55分

日曜深夜時代
放送期間1975年10月 - 1977年9月
放送時間日曜 23:00 - 23:30
放送分30分
テンプレートを表示

『仁鶴・きよしのただいま恋愛中』(にかく・きよしのただいまれんあいちゅう)は、TBS系列局(一部を除く)とNET系列局(一部を除く)で放送されていた朝日放送製作のトーク番組恋愛バラエティ番組である。製作局の朝日放送では1970年1月から1977年9月まで放送。
概要

笑福亭仁鶴西川きよしが司会を務めていた視聴者参加型番組。当初は横山やすしもいたことから『仁鶴・やすきよのただいま恋愛中』と題して放送されていたが、後にやすしが不祥事を起こして降板したため、番組タイトルも変更された。

番組には毎回恋愛中の若者たちが出場し、彼らが展開するのろけ話に仁鶴たちが茶化しを入れていた。後期には、番組後半で「ハレツコーナー」というジグソーパズル形式のゲームを行っていた。制限時間1分以内にパズルを完成させれば時計ダイヤモンドを獲得できたが、時間内に完成できないと「ハレツ」を起こし、パズルがパネルから飛び出して失格とされた。

殆どの期間においては関西ローカルで放送されていたが、1973年4月から1974年9月までは笹岡薬品の一社提供枠であるTBS系列水曜22:30枠で全国にスポンサードネットされていたことがある。全国ネット時代には、同じく水曜22:30枠で放送されていた『前武のおやじバンザイ』からの名残でラジオ版も制作され、TBSラジオなどにもネットされていた。

放送開始翌年の1971年には別の時間帯で、本番組の出場者たちが結婚後に参加することを想定した番組『新婚さんいらっしゃい!』がスタートした。朝日放送はその後も、お見合い番組『プロポーズ大作戦』や『ラブアタック!』、父親が家族とともに参加する前述の『おやじバンザイ』、年輪を重ねた夫婦が参加する『夫婦善哉』など、各世代を対象にした視聴者参加型番組を手掛けていた。
放送時間

土曜 23:00 - 23:30 (1970年1月 - ) - 関西ローカルで放送。1975年まで朝日放送とネットワーク関係にあった東京放送(現・
TBSテレビ)も、全国ネット開始前の1972年7月29日から同11月25日まで本番組を土曜の昼前(11:00→10:30)[1]番販ネットしていたことがある。また中国放送(RCC)でも1972年10月8日時点では日曜18:25 - 19:00枠で放送していた[2]

水曜 22:30 - 23:00 (1973年4月 - 1974年9月) - 全国ネット番組に昇格。遅れネットを行う局もあったが、その多くは3日遅れの土曜 14:30 - 15:00 に放送していた。

山口県では本来のTBS系列局であるテレビ山口(TYS。当時フジテレビ系列NETテレビ系列とのクロスネット局)ではなく、日本テレビ系列局山口放送(KRY)で上述の土曜 14:30 - 15:00 に放送していた[3]


日曜 16:30 - 17:25 (1974年10月 - 1975年9月) - 関西ローカルに戻されたが、放送時間は55分に拡大した。一部の局では番組販売扱いでネットを継続。ネット局の編成に応じて30分編集版も用意されていた。腸捻転の解消でTBS系列局からNET系列局へ移譲した地域もあり、NETテレビ(現・テレビ朝日)で関東地区での放送が再開された(後述)。

日曜 23:00 - 23:30 (1975年10月 - 1977年9月) - 移動とともに放送時間が30分に縮小。引き続き関西ローカルで放送され、NETテレビ(1977年4月より「テレビ朝日」)など一部の局でも番販ネットされていた(NETでは日曜16:30 - 17:00[1])。

ネット局の放送時間
TBS系列最終週の1975年3月29日時点
[4]


山陽放送(RSK):土曜12:00 - 12:55(当時の放送免許地域は岡山県のみ)

中国放送(RCC):土曜18:00 - 18:30(30分版)

南海放送(RNB):土曜14:00 - 14:30(日本テレビ系列・30分版)

NET系列第1週の1975年4月5日時点[5]


NETテレビ:土曜 15:00 - 15:55

福島テレビ(FTV):日曜16:00 - 16:30(当時はTBS系列・フジテレビ系列クロスネット局。30分版)[6]

岡山放送(OHK):土曜 16:30 - 17:30(当時の放送免許地域は岡山県のみかつNETテレビ系列・フジテレビ系列クロスネット局)

瀬戸内海放送(KSB):土曜 16:00 - 17:00(当時の放送免許地域は香川県のみ)

広島ホームテレビ(UHT・現HOME):土曜 17:30 - 18:00 (30分版)

南海放送(RNB):土曜14:00 - 14:30(30分版)

出演者
司会

笑福亭仁鶴 - 第1回から最終回まで皆勤出演。

横山やすし - 不祥事により、1970年末に降板。

西川きよし - 第1回から1975年3月まで出演。

キャシー中島 - 1975年4月から同年9月まで出演。

月亭八方 - 1975年10月から1976年12月まで出演。

コメディNo.1坂田利夫前田五郎) - 1977年1月から最終回まで出演。

占い師

香川登志緒 - 構成作家も兼任。

五味康祐 - 小説家。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef