仁木貞長
[Wikipedia|▼Menu]

仁木 貞長(にき さだなが、生年不明 - 長享元年(1487年))は、室町時代後期(戦国時代初期)の武将。父は成将。弟に教次。子に高長、利長、高将(義広?)。伊勢仁木氏外様衆右馬助伊勢守護。通称は次郎四郎。幼名は千代菊。
経歴

文明13年(1481年)と15年(1483年)に建誉蔵主との間に借銭訴訟を起こしている。

文明15年(1483年)には丹後国鹿王院領の去り渡しを命じられている。

文明16年(1484年)?17年(1485年)には相国寺領の丹波国上林吉忠番について違乱を起している。

長享元年(1487年)、足利義尚近江親征で弓場氏と戦って戦死した。その際に被官十二人、雑兵十人が討たれている。また、この戦の前に細川京兆家被官の安富氏上原氏らが六角高頼に味方しているとの風聞がたっていた[1]

参考文献

稲本紀昭
「伊賀国守護と仁木氏(附録、伊賀国守護?仁木氏関係史料)」『三重大学教育学部研究紀要 人文・社会学科』38号(1987年)

脚注^大乗院寺社雑事記長享元年(1487年)九月二十八日条

関連項目

仁木氏


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3393 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef