仁宣王后
[Wikipedia|▼Menu]

仁宣王后
朝鮮王妃
在位順治6年5月13日 - 順治16年5月9日
1649年6月22日 - 1659年6月28日

別称孝粛貞範敬烈明献仁宣王后(諡号)
出生万暦46年12月25日
1619年2月9日
京畿道安山
死去康熙13年2月23日
1674年3月19日
漢城慶熙宮
埋葬寧陵
配偶者孝宗
子女顕宗、淑慎公主、淑安公主、淑明公主、淑微公主、淑静公主、淑敬公主
氏族徳水張氏
父親張維
母親安東金氏
テンプレートを表示

仁宣王后 張氏(じんせんおうこう・ちょうし/インソンワンフ・チャンシ、1619年2月9日 - 1674年3月19日)は、李氏朝鮮第17代王孝宗王妃。第18代王顕宗の母。本貫は徳水張氏。新豊府院君・右議政張維の娘。
生涯

光海君11年12月25日(1619年2月9日)、張維の娘として生まれた。仁祖の次男である鳳林大君と嘉礼を上げ豊安郡夫人の爵号を受け、夫である鳳林大君瀋陽で8年間の人質生活をして帰って来た。

仁祖23年(1645年)、昭顕世子が薨去すると、夫の鳳林大君世子になり、それに伴い、張氏は世子嬪となった。仁祖27年(1649年)に仁祖が薨逝し、鳳林大君が孝宗として即位すると、張氏も王妃に冊封される。

孝宗10年(1659年)、孝宗が薨逝し、息子である顕宗が即位すると、王大妃となった。顕宗3年(1662年)、孝粛(ヒョスク)の尊号を受け、孝粛王大妃とされ、顕宗15年(1674年)に55歳で死去。

その後、荘烈王后の喪服期間を巡って、礼訟問題が起こった。陵は京畿道驪州市にある寧陵で、夫の孝宗と共に埋葬された。
家族

祖父:張雲翼(刑曹判書 贈
領議政 徳水府院君 貞敏公、1561年-1599年

祖母:密陽朴氏(生年不詳-1632年

父:張維右議政領議政 新豊府院君 文忠公、1587年-1638年

母:永嘉府夫人安東金氏

夫:孝宗

子女

長女:淑慎公主(
1635年-1637年)、早世

次女:淑安公主1636年-1697年)、右議政洪得箕と結婚、1男を儲けた。息子の洪到祥は、絞首刑に処された。

長男:大君(1637年/1638年-1642年) 早世

三女:淑明公主(1640年-1699年)、領議政沈之源と結婚。2男を儲けた。

次男:顕宗1641年-1674年)、李氏朝鮮第18代王

嫁:明聖王后1642年-1684年

孫:粛宗



四女:淑徽公主1642年-1696年)、鄭斎賢と結婚。2男1女を儲けたが、次男のみ成人、次男の鄭台一は、25歳で死去した為、養子を迎えた。

五女:公主(1643年/1644年-1644年) 早世

三男:大君(1645年-1645年) 早世

六女:淑静公主(1646年-1668年)、鄭載崙と結婚。3男2女を儲けるが、1男1女のみ成人。

七女:淑敬公主(1648年-1671年)、元夢麟と結婚。1女を儲ける。

養女:義順公主(1635年-1662年)、成宗の庶子、益陽君の3世孫である錦林君の娘。清国皇族、ドルゴンの妃。

登場作品

大命』(1981年KBS、演:ウォン・ミギョン)

馬医』(2012年?2013年MBC、演:キム・ヘソン)

花たちの戦い -宮廷残酷史-』(2013年JTBC、演:イ・ムンジョン)

先代
荘烈王后朝鮮王妃
在位:1649年 - 1659年次代
明聖王后
先代
荘烈王后朝鮮大妃
在位:1659年 - 1674年次代
明聖王后










朝鮮王妃
朝鮮

王妃

神徳王后 / 定安王后 / 元敬王后 / 昭憲王后 / 定順王后 / 貞熹王后 / 安順王后 / 恭恵王后 - 斉献王后 - 貞顕王后 / 王妃慎氏 / 端敬王后 - 章敬王后 - 文定王后 / 仁聖王后 / 仁順王后 / 懿仁王后 - 仁穆王后 / 王妃柳氏 / 仁烈王后 - 荘烈王后 / 仁宣王后 / 明聖王后 / 仁敬王后 - 仁顕王后 - 王妃張氏 - 仁元王后 / 宣懿王后 / 貞聖王后 - 貞純王后 / 孝懿王后 / 純元王后 / 孝顕王后 - 孝定王后 / 哲仁王后 / 王妃閔氏
追尊王后

孝恭王后 / 貞淑王后 / 敬順王后 / 懿恵王后 / 神懿王后 / 顕徳王后 / 昭恵王后 / 章順王后 / 恭聖王后 / 仁献王后 / 端懿王后 / 孝純王后 / 献敬王后 / 神貞王后

大韓帝国

皇后

純貞孝皇后


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef