人間講座
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "NHK人間講座" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年1月)

NHK人間講座(エヌエイチケイにんげんこうざ)は、1999年4月5日から2005年3月30日まで毎週月曜日から水曜日の23:00 - 23:30(のちに22:25 - 22:50)に放送されたNHKテレビ番組である。再放送は翌週の同じ曜日の5:05 - 5:30、1か月後の火曜日 -(木曜日の26:00 - 26:25(水曜日 -(金曜日の2:00 - 2:25)である。以前は、『NHK市民大学』、『NHK人間大学』という番組名で放送された(副音声解説放送実施)。
概要

各曜日ごとに出演者が異なり、各界を代表する著名人を2か月ごと(2001年3月までは月 - 木曜日の放送で3か月ごと)の交代で講師として招き、専門家の立場で様々な角度からの評論や視点を放送した。

なお、2005年4月4日よりこの枠(月曜日 - 木曜日の22:25 - 22:50。再放映あり)では『知るを楽しむ』が放送される。

年2回程度行われる放送設備の集中メンテナンス(保守・整備)のある週は地域によって停波(放送できない)となる場合があるため、その週の再々放送は金曜深夜(土曜未明)の1:00 - 2:15にも3本一括放送するため再放送が3回行われる形にて放映された。また通常通り放送する地域も、1:30にジャンクション映像を挿入(休止地区はその旨のお知らせを放送)する関係上、2:01 - 2:26の放送に変更された。また2005年4月の再々放送は新編成に伴う処置として火曜日深夜2:00 - 2:50(月、火曜日放送分)、水曜日深夜2:00 - 2:25(水曜日放送分)で放送した。

テーマ曲は篠原敬介が担当。
テキスト

各講義ごとのテキストが日本放送出版協会(NHK出版)より発行された[1][2][3]
放送された講座

1999年4月 - 6月期

月曜日:私のギリシャ神話(阿刀田高

火曜日:21世紀型民富論(竹中平蔵

水曜日:生命誌の世界(中村桂子

木曜日:フィレンツェ・美の謎空間(宮下孝晴)


1999年7月 - 9月期

月曜日:歌謡曲って何だろう(阿久悠

火曜日 近代はアジアの海から(川勝平太

水曜日:20世紀の化学物質(常石敬一

木曜日:1998ノーベル賞 21世紀の英知(ジョゼ・サラマーゴノーベル文学賞)、ジョン・ヒュームノーベル平和賞)、デビッド・トリンブルノーベル平和賞)、フェリド・ムラドノーベル生理学・医学賞))


1999年10月 - 12月期

月曜日:漂泊の俳人(金子兜太

火曜日:論語紀行 孔子の素顔を探る(坂田新

水曜日:ロボットから人間を読み解く(舘ワ

木曜日:狂言ってどんな芝居 庶民が生んだ笑いの芸能(茂山千之丞


2000年1月 - 3月期

月曜日:パリ・奇想の20世紀(荒俣宏

火曜日:宮本常一が見た日本(佐野眞一

水曜日:東アフリカ・色と模様の世界(福井勝義

木曜日:文珍流・落語への招待(桂文珍


2000年4月 - 6月期

月曜日:釈迦と女のこの世の苦(瀬戸内寂聴

火曜日:漱石先生の手紙(出久根達郎

水曜日:沖縄からアジアを見る(陳舜臣

木曜日:建築に夢をみた(安藤忠雄


2000年7月 - 9月期

月曜日:現代に生きる聖書(曾野綾子

火曜日:21世紀の論理を求めて(加藤尚武

水曜日:謎とき昆虫記(矢島稔

木曜日:徳川三代の人間学(童門冬二


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef