人間万事塞翁が丙午
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "人間万事塞翁が丙午" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年7月)

『人間万事塞翁が丙午』(にんげんばんじさいおうがひのえうま)は、青島幸男作の小説。著者の母をモデルとしている。書名は主人公ハナが丙午に生まれたことによる。戦中から戦後にかけての下町の生活を、講談調で記述している点に特徴がある。タイトルは中国の古書「淮南子」に書かれている故事人間万事塞翁が馬」のパロディ。

1981年第85回直木三十五賞(直木賞)受賞作品。1982年TBSによりテレビドラマ化された。

なお、本作には以下の様な特徴がある。

直木賞を取ると周囲に公言して執筆を始めた作品

小説としては処女作

処女作での主要文芸賞の受賞

このような要素が重なった作品は日本の文学史を見渡しても他に無く、「超マルチタレント」とも称された青島の優れた才能の一端を示すエピソードとして知られる。
あらすじ

呉服問屋が並ぶ東京日本橋堀留町にある仕出し弁当屋「弁菊」が舞台となっている。主人公ハナは21歳のときに、人情味あふれるにぎやかな下町に嫁いだ。そして夫の次郎とともに謙一、幸二の二人の息子を育て上げる。また様々な事件に遭遇するが、持ち前の明るさとたくましさで乗り越えていく。

夫の次郎に召集令状が届き従軍、復員、再召集、帰還、そして戦後に旅館業を営み次郎が亡くなるまでを描く。
テレビドラマ

人間万事塞翁が丙午
ジャンル
テレビドラマ
原作青島幸男
脚本寺内小春
演出久世光彦、近藤邦勝
出演者桃井かおり
梅宮辰夫
ほか
音楽山本直純
言語日本語
製作
プロデューサー久世光彦、三浦寛二、雨傘明男
制作TBSKANOX

放送
放送チャンネルTBS系列
放送国・地域 日本
放送期間1982年4月28日 - 同年7月21日
放送時間水曜21:00 - 21:55
放送枠日立テレビシティ
放送分55分
回数13回
テンプレートを表示

1982年4月28日から同年7月21日までTBS系列の『日立テレビシティ』で放送された。全13回。
出演者

桃井かおり

梅宮辰夫

殿山泰司

加藤治子

川田あつ子

山口いづみ

木内みどり

大友柳太郎

ケーシー高峰

小松政夫

柄本明

左とん平

野村昭子

天地総子

田武謙三

鷲尾真知子

宮崎達也

風見律子

三好鉄生

草薙良一

大本健

佐野大輔

神林佳代

久保晶

山崎満

香山エリ

小野充里

福松進也

成瀬明

十日市秀悦

斎藤宗一[1]

スタッフ

原作 -
青島幸男

脚本 - 寺内小春

演出 - 久世光彦、近藤邦勝

演出補 - 沢本功、小泉守、小川定孝

記録 - 市島恵子

技術 - 島崎孝雄

映像 - 田中文夫、桜井茂、山崎秋夫、伊藤修、野条光一、白井昭至、石田伸夫

照明 - 海老原靖人、浅田和男、的場謙一、三宅洋、斉藤幸一、川路淳

音声 - 片岡博司、海老原伸行、石田滋之

デザイン - 西亥一郎

美術制作 - 澤井義雄

タイトル文字 - 篠原英太

制作補 - 高野正雄

音楽 - 山本直純

演奏 - オズ・ムジオ

プロデューサー - 久世光彦、三浦寛二、雨傘明男

制作協力 - 東通

制作 - KANOX、TBS[1]

主題歌

アイ・ラヴ・ユーこの街

作詞・作曲・歌:三好鉄生 編曲:緒方泰男&ジェフ・バクスター[1]

TBS系列 日立テレビシティ
前番組番組名次番組
テレビ・夢・未来
(1982.4.21)人間万事塞翁が丙午
(1982.4.28 - 7.21)王貞治物語
-我が青春の甲子園-
(1982.7.28 - 8.4)

脚注^ a b c 参考・テレビドラマデータベース

外部リンク

人間万事塞翁が丙午 - テレビドラマデータベース










直木三十五賞

 1930年代 - 1950年代(第1回 - 第42回)
1930年代

第1回
川口松太郎鶴八鶴次郎』『風流深川唄』『明治一代女』

第2回 鷲尾雨工『吉野朝太平記』他

第3回 海音寺潮五郎『天正女合戦』『武道傳來記』


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef