人間の條件_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "人間の條件" 映画 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年10月)

人間の條件
『人間の條件 第1部 純愛篇/第2部 激怒篇』のポスター
監督小林正樹
脚本松山善三
小林正樹
稲垣公一
原作五味川純平
製作小林正樹
若槻繁
出演者仲代達矢
音楽木下忠司
撮影宮島義勇
配給松竹
公開 1959年1月15日(1/2部)
1959年11月20日(3/4部)
1961年1月28日(5/6部)
上映時間9時間31分
製作国 日本
言語日本語
中国語
ロシア語
配給収入3億404万円(1/2部)[1]
2億3479万円(3/4部)[2]
テンプレートを表示

『人間の條件』(にんげんのじょうけん)は、日本映画。原作小説の全6部を3本の映画作品としたトリロジー構成で、1959年から1961年にかけて公開された。五味川純平の同名小説の映画化作品である。
概要梶(仲代達矢)と妻の美千子(新珠三千代

主人公の梶を通して戦争における人間性を描いた作品。当時の多くのスター俳優や女優をキャスティングした大作であり、特に主演の仲代達矢は監督・小林正樹も感服する演技を見せ、本作以降はさまざまな名監督たちと組んで活動することになる。

全6部構成で上映時間9時間31分と紹介される事もあるが、全6部構成とは原作の小説の構成であって、映画はまず原作の1部2部のみを作品化して公開され、続いて3部4部で一本、さらに5部6部で一本というふうに、「映画」としては3作品で構成されている。当然ながらこれらの3本の封切りは作品の完成ごとに個別に行われた。従って厳密に見れば、この作品はそれぞれ3時間強の映画3本によるトリロジーと見なされるべきである。後述のように3作品のいわゆる一挙上映が行われた際は、この3作品をもって「総集編」という呼称が使われているが、実際には上記の3作品が休憩を挟んで上映されるだけで、特に「総集編」と呼ばれるべき一本9時間半の映画が存在するわけではない。

それでも9時間31分に及ぶ総上映時間は、製作当時の商業用映画としては最長の長さであり、ギネスブックにも掲載されていた(邦訳版では1980年版まで)。また、本作の全3作を一挙に上映したことが、日本の映画館でのオールナイト興行の走りといわれている。テレビでは、1979年1月2日東京12チャンネル(現・テレビ東京)が開局15年記念事業として全3作を12時間ノーカット(途中ミニ番組による中断をはさむ)で一挙に放送した。これが12時間超ワイドドラマ開始(1981年)の嚆矢にもなった。
撮影

満州帝国を舞台としているが、当時の国際情勢と日中間の国交が無いゆえに、本来の舞台である中華人民共和国でのロケは不可能だったため、主に北海道サロベツ原野周辺で撮影が行われている[3]

戦闘シーンは陸上自衛隊の協力を受け、北海道内の自衛隊演習地内で撮影された。劇中に登場する九九式短小銃には、分解清掃や戦闘の場面では同自衛隊から貸し出された実銃が使用され、射撃の場面では空包を使用している。第4部の戦闘シーンでは同じく自衛隊の協力でブローニングM1919重機関銃が登場する。ソ連軍との戦闘シーンでは、草で擬装されて輪郭を隠したM4中戦車がソ連軍戦車として登場している。ソ連兵が装備するPPSh-41小道具が登場するが、第4部では弾倉が逆に付いている。第5部の射撃シーンでは実物に近い形の物が登場するが、寸法は大きい。
スタッフ

基本情報に含まれないスタッフは以下の通り。

原作 -
五味川純平

中国語監修 - 黎波

ロシア語監修 - 小泉健司

美術 - 平高主計

録音 - 西崎英雄

照明 - 青松明

編集 - 浦岡敬一

キャスト『第一部 純愛篇/第二部 激怒篇』(1959年)のスタッフとキャスト
第一部 純愛篇/第二部 激怒篇 1959.01.15


梶:仲代達矢

美千子:新珠三千代(東宝)

金東福:淡島千景

楊春蘭:有馬稲子

影山少尉:佐田啓二

沖島:山村聡

陳:石浜朗

高:南原伸二

王亨立:宮口精二(文学座)

渡合軍曹:安部徹

K木所長:三島雅夫(俳優座)

岡崎:小沢栄太郎(俳優座)

古屋:三井弘次

河野大尉:河野秋武

本社部長:中村伸郎(文学座)

張命賛:山茶花究

饅頭屋の親爺:東野英治郎(俳優座)

牟田:永田靖(俳優座)

川島:小杉義男(東宝)

松田:芦田伸介

靖子:小林トシ子

黄:殿山泰司

劉:北竜二

谷晃(東宝)

宋:増田順二(東映)

金田:浜田寅彦(俳優座)

岡崎の妻:岸輝子(俳優座)

満州浪人:佐々木孝丸

田中上等兵:福岡正剛

小林:磯野秋雄

樋口:玉島愛造

大友純

崔:織本順吉(青俳)

小池:稲川善一

岡崎の部下:小松方正

杉山徳子(俳優座)

三戸部スエ(俳優座)

遠山文雄

高木信夫

小泉二等兵:末永功

谷崎純

秩父晴子
『第3部 望郷篇/第4部 戦雲篇』のポスター『第3部 望郷篇/第4部 戦雲篇』(1959年)
第三部 望郷篇/第四部 戦雲篇 1959.11.20

第三部


梶:仲代達矢


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef