人民集団軍
[Wikipedia|▼Menu]

人民集団軍(じんみんしゅうだんぐん)は、連合軍軍政期北朝鮮地区の防衛組織。保安幹部訓練大隊の後身であり、朝鮮人民軍の前身である。
概要

1947年5月17日、保安幹部訓練大隊は「人民集団軍」に改組拡充された。司令官は保安幹部訓練大隊司令官だった崔庸健である。解放後、朝鮮半島に登場した初の「軍」である。

対戦車砲が装備されるなど、「軍」たるにふさわしい本格的な増強が図られた。
編成

総司令部

司令部本部

第1師団(价川)

第2師団(羅南)

第3独立混成旅団(平壌)

警備連隊

飛行連隊

中央病院

中央保安幹部学校、平壌学院



参考文献

塚本勝一『北朝鮮 軍と政治』原書房、2000年

関連項目

北朝鮮人民委員会


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1727 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef