人権外交を超党派で考える議員連盟
[Wikipedia|▼Menu]

人権外交を超党派で考える議員連盟(じんけんがいこうをちょうとうはでかんがえるぎいんれんめい)は2021年に設立した議員連盟。
概要

ミャンマーの軍事クーデター・中国ウイグル自治区香港での弾圧など、メディアで様々な世界情勢は起こっている。

海外で重大な人権侵害に制裁を科すため日本版「マグニツキー法」を制定するために2021年3月24日に国会で発起人会を開き、4月6日に設立した。当初は同年2月初旬に総会を開く予定だったが、発起人の一人だった公明党の衆議院議員遠山清彦新型コロナウイルスによる緊急事態宣言中に不適切な行動をとったことの責任をとって辞職した[1]

自民党の衆議院議員の中谷元国民民主党の衆議院議員の山尾志桜里が共同会長として就任した。

中谷が内閣総理大臣補佐官(国際人権問題担当)に起用され、山尾が政界引退したため、同年12月14日、新たな共同会長に自民党の衆議院議員の齋藤健と国民民主党の参議院議員の舟山康江参院議員が就任した[2]

2023年10月25日、内閣総理大臣補佐官を退任した中谷が共同会長に復帰した[3]

メンバー
役員

役職議員名所属政党議院選挙区
共同会長
長島昭久自由民主党衆議院比例東京
共同会長舟山康江国民民主党参議院山形県
顧問齋藤健自由民主党衆議院千葉7区
顧問中谷元自由民主党衆議院高知1区
副会長松原仁無所属衆議院東京3区
副会長笠浩史立憲民主党衆議院神奈川9区
副会長三浦信祐公明党参議院神奈川県
副会長吉田宣弘公明党衆議院比例九州
副会長音喜多駿日本維新の会参議院東京都
副会長笠井亮日本共産党衆議院比例東京
事務局長大岡敏孝自由民主党衆議院滋賀1区
事務局次長桜井周立憲民主党衆議院比例近畿
事務局次長輿水恵一公明党衆議院比例北関東
事務局次長本田太郎自由民主党衆議院京都5区

※2023年4月25日時点[4]
会員
衆議院議員
自由民主党


秋葉賢也比例東北

石破茂鳥取2区

石原宏高(比例東京)

岩屋毅大分3区

上杉謙太郎(比例東北)

衛藤征士郎大分2区

大串正樹(比例近畿)

小倉將信東京23区

小里泰弘(比例九州)

加藤鮎子山形3区

金子恭之熊本4区

國場幸之助(比例九州)

桜田義孝比例南関東

杉田水脈比例中国

中山展宏(比例南関東)

松島みどり東京14区

三谷英弘(比例南関東)

務台俊介比例北陸信越

山田賢司兵庫7区

和田義明北海道5区

立憲民主党


石川香織北海道11区

大河原雅子(比例東京)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef