人吉市立第二中学校
[Wikipedia|▼Menu]

人吉市立第二中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度13分17秒 東経130度44分38秒 / 北緯32.221286度 東経130.743964度 / 32.221286; 130.743964座標: 北緯32度13分17秒 東経130度44分38秒 / 北緯32.221286度 東経130.743964度 / 32.221286; 130.743964
過去の名称人吉市立西陵中学校・人吉市立紅陵中学校 →(合併)人吉市立北中学校(仮称)
国公私立の別公立学校
設置者人吉市
校訓(綱領)自主・明朗・協同
設立年月日1949年4月1日
共学・別学男女共学
分校矢岳分校(1950年 - 1968年
学期3学期制
学校コードC143210000301
所在地868-0081
熊本県人吉市上林町622
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

人吉市立第二中学校(ひとよししりつ だいにちゅうがっこう)は、熊本県人吉市上林町にある公立中学校。略称は「人吉二中」。
概要

通称は「二中(にちゅう)」。頭髪の自由化が1995年に決定された。人吉第二中学校の校訓(三綱領)は自主・明朗・協同。
沿革
経緯

人吉市立第二中学校は、西陵中学校と紅陵中学校を統合し、1949年に人吉市立北中学校と仮称し設立した。その後すぐ、人吉市立第二中学校として名称を変更した。その際、統合した西陵中学校と紅陵中学校は1947年に設立したばかりで近隣の小学校に設置されていたため、その後2年間は逐次校舎を下城本町(現人吉カルチャーパレス)に建設した。1950年に矢岳分校を設置したが、1968年には廃校した。1972年には完全給食を開始し、1981年に現在の場所に移転した。
年表

1949年4月1日 - 人吉市立北中学校(仮称)として設立する。

1949年4月28日 - 人吉市立第二中学校に名称変更する。

1950年4月10日 - 矢岳分校設置

1952年3月14日 - 校歌制定

1957年10月1日 - 開校10周年記念式典

1967年11月7日 - 開校20周年記念式典

1968年3月28日 - 矢岳分校廃校式

1972年9月4日 - 完全給食開始

1981年9月1日 - 現在の場所(上林町)に移転

2010年8月26日 - 全教室に冷暖房空調機・屋上にソーラーパネルが導入され、体育館と一部の教室の地震補強工事に着工。

学校行事

4月 クラス発表・第1学期始業式(※1年生以外)・入学式・集団宿泊教室(1年生)・平均学力知能検査(1年生)

5月 体育大会・スクールカウンセラー来校

6月 生徒総会・夏季中体連選手推戴式・期末テスト

7月 中体連大会・第1学期終業式・夏季長期休業・ボランティア体験教室

8月 夏季長期休業・第2学期始業式

9月 ・課題テスト・第1回共通テスト(3年生)・秋季中体連大会・避難訓練・職場体験学習(3年生)・親子奉仕作業・教育実習

10月 修学旅行(2年生)・中間テスト・校内合唱コンクール・人吉市指定休業日
家族の日[1] ・スクールカウンセラー来校

11月 学習成果発表会[※通称、『二中祭』]・第2回共通テスト(3年生)・期末テスト・スクールカウンセラー来校

12月 ゆうチャレンジ [2] ・第3学年三者面談・生徒会立会演説、投票・校内ロードレース大会・第2学期終業式(※校内ロードレース大会予備日)・冬季長期休業・仕事納め

1月 第3学期始業式・課題テスト・生徒会執行部引継式

2月 県立高校前期選抜、通知・期末テスト・立志の集い・入学説明会

3月 第3学年 卒業式・大縄跳び大会・修了式・春季長期休業・退任式(※春季長期休業中)

生徒会活動・部活動など
運動部

女子バレーボール部(女子)

野球部(男子)

ソフトボール部(女子)

サッカー部(男子)

男子バスケットボール部(男子)

女子バスケットボール部(女子)

男子ソフトテニス部(男子)

女子ソフトテニス部(女子)

器械体操部(男女)

新体操部(女子)

柔道部(男女)

剣道部(男女)

男子卓球部(男子)

女子卓球部(女子)

水泳部(男女)

陸上部(男女)

ハンドボール部(廃部)

空手(※中体連のときだけ習っている人で興味がある人のみで一時的に発足する)

文化部

吹奏楽部 (男女)

合唱部(女声)(廃部)

2009年(平成21年)熊本県合唱コンクール銅賞 など


美術部 (男女)

パソコン部 (男女)

熊本県教育委員会 くまもとICTコンテスト マルチメディア部門 受賞常連校


放送部 (廃部) 2005年 (平成17年度)まで存続。翌年度は放送委員会として廃部になった。

委員会

生徒会執行部

代議委員

環境委員

体育委員

交通安全委員

ボランティア委員

生活委員

図書委員

保健委員

給食委員

学習委員

美化委員

放送委員
2006年 (平成18年度) -

学区

人吉市(人吉西校区・中原校区・西瀬校区・矢岳校区)

(人吉西校区)瓦屋町、下青井町、中青井町、駒井田町、上青井町、鶴田町、下城本町、城本町、合ノ原町、井ノ口町

(中原校区)下原田町、上原田町、中神町、上林町、中林町、下林町、温泉町

(西瀬校区)相良町、下薩摩瀬町、上薩摩瀬町、宝来町、矢黒町、下戸越町、上戸越町、下永野町、上永野町、鹿目町

(矢岳校区)矢岳町

交通

JR肥薩線人吉駅より徒歩30分


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef