京阪8000系電車
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1989年に登場した8000系について説明しています。1971年に初代3000系として登場し、2008年に8000系の30番台に編入され2013年まで運用された車両については「京阪3000系電車 (初代)」をご覧ください。

京阪8000系電車
京阪本線を特急運用で走る8005F
基本情報
運用者京阪電気鉄道
製造所川崎重工業兵庫工場
製造年1989年 - 1993年
1997年 - 1998年(8800形)
製造数10編成80両
運用開始1989年10月5日
主要諸元
編成8両編成
軌間1,435 mm(標準軌
電気方式直流1,500 V
架空電車線方式
最高運転速度110 km/h
設計最高速度120 km/h
起動加速度2.5 km/h/s
減速度(常用)4.0 km/h/s
減速度(非常)4.5 km/h/s
編成定員864人 - 1000人
車両定員108 - 125人
自重Mc:36.0 t - 37.0 t
M:35.0 t - 36.0 t
T:25.5 t - 27.5 t
TD:35.0 t
編成長112,200 mm
全長先頭車:18,900 mm
中間車:18,700 mm
全幅2,780 mm
全高4,155 mm
車体アルミニウム合金
普通鋼(8800形)
台車ダイレクトマウント空気ばね台車
電動車・ダブルデッカー車
川崎重工業KW-88・KW-88B 軸梁式
付随車
住友金属工業FS517D SUミンデン式
主電動機出力175 kW
駆動方式中空軸たわみ板継手平行カルダン方式
歯車比5.25
編成出力2,800 kW
制御方式界磁位相制御
制動装置回生ブレーキ優先全電気指令式電磁直通ブレーキ HRDA-1
保安装置K-ATS
テンプレートを表示

京阪8000系電車(けいはん8000けいでんしゃ)は、1989年平成元年)に登場した京阪電気鉄道(京阪)の特急形車両で6代目特急専用車。愛称はエレガント・サルーン(ELEGANT SALOON)[注 1]

当記事では個々の編成を表す際、出町柳方先頭車の車両番号+F(Formation=編成の略)として表記する。
投入の経緯登場直後の8000系(1990年1月 森小路駅)8000系2階建て(ダブルデッカー)車両(2007年10月13日)ダブルデッカー車階下席の車内(2014年7月6日)新塗装に塗り替えられた8000系(2017年1月1日)快速特急「洛楽」運用時の8000系(2018年12月10日 大和田駅)

1989年(平成元年)10月の鴨東線開業に伴う特急車の所要本数増加への対応と、特急の7両編成への統一を目的に、7両編成1本と中間車5両が製造された。

運用が開始されると、特急停車駅で8000系に乗車するために待つ乗客が非常に多くなったほか、3000系に組み込まれた8000系中間車に乗客が集中した。また、鴨東線開業に伴う特急の利用客増加は予想以上であり、特急を7両編成に統一したにもかかわらず混雑する場面が多く、1989年12月には第1編成の補助いすに手すりが増設された[注 2]。そして、特急を8000系に統一することとなり[注 3]1993年(平成5年)には7両編成10本(70両)となった[注 4]

その後、検査体制の見直しや、正月ダイヤ・行楽ダイヤにおける特急車不足に対応するため、3000系は1編成のみ残され、輸送力増強と旅客誘致を兼ねて、1995年平成7年)にはリニューアルとともにダブルデッカー(2階建て車両)が改造で組み込まれた[注 5]。好評を受け、1997年(平成9年)から1998年(平成10年)にかけて本系列にも年5両ずつ計10両のダブルデッカー(8800形)を新製、出町柳方から4両目(淀屋橋方から5両目)に組み込まれ、8両編成10本(80両)となった。

かつては、車内にテレビを設置した「テレビカー」も連結されていたが、後述のリニューアルの際に廃止された。2016年(平成28年)から2017年(平成29年)にかけて各編成の中間車1両が有料座席指定特別車両「プレミアムカー」に改造された。
製造

鴨東線開業対応を目的に、8001F7両と3000系6両編成への増結(7両化)用中間車5両を新造。増結用中間車の車両番号は、組み込み先の3000系に合わせたものである。

← (京都)出町柳(大阪)淀屋橋・中之島 →


形式8000810085008750855081508050竣工
McMTTTMMc
車両番号80018101850187518551815180511989年8月5日

形式8550竣工
T
車両番号85521989年9月27日
8554
8564
8566
85681989年9月22日

8002F - 8006Fは6両編成で落成。残り1両は3000系に組み込まれていた増結用中間車を一部改番のうえ編入。

← (京都)出町柳(大阪)淀屋橋・中之島 →


形式800081008500875081508050竣工
McMTTMMc
車両番号8002810285028752815280521990年9月19日
8003810385038753815380531990年10月3日
8004810485048754815480541990年12月22日
8005810585058755815580551991年6月27日
8006810685068756815680561991年7月11日

8552→8002Fに編入

8554→8004Fに編入

8564→8556に改番のうえ、8006Fに編入


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef