京都祇園入り婿刑事事件簿
[Wikipedia|▼Menu]

京都祇園入り婿刑事事件簿
ジャンル
刑事ドラマ
脚本石原武龍
橋塚慎一
監督杉村六郎
長尾啓司
出演者三田村邦彦
藤谷美紀
中村玉緒
オープニング歴代テーマ曲を参照
エンディング第1作 石井聖子「会いたくて…」
第2作 宇都美慶子「Dear…あなたへ」
第3作 工藤静香雪・月・花
第4作 佐藤聖子「Our Song」
第5作・第6作 小池映「myself?蘇生?」
第7作・第8作 徳永英明オリオンの炎
第9作 藤木直人パズル
第10作 林明日香「お願い」
第11作 池田綾子「僕たちのTomorrow」
第12作 KOKIA「time to say goodbye」
製作
プロデューサー高橋信仁(第1作 - 第4作)
佐々木淳一(松竹)
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1997年5月9日 - 2005年7月29日
放送時間変遷を参照
回数12
フジテレビワンツーネクスト
特記事項:
第2作は30分拡大(21:00 - 23:22)
テンプレートを表示

『京都祇園入り婿刑事事件簿』(きょうとぎおんいりむこけいじじけんぼ)は、1997年から2005年までの8年間、フジテレビ系「金曜エンタテイメント」で放送された刑事ドラマシリーズ。全12回。主演は三田村邦彦
登場人物
三村家
三村邦夫
演 -
三田村邦彦京都府警捜査一課刑事。冴子の夫で、みむらの婿養子。旧姓は「高田」。東京生まれの東京育ち。大学から京都で暮らす。通称は「クニクニ」。
三村冴子
演 -
藤谷美紀みむらの一人娘で、邦夫の妻。年齢は邦夫より15歳年下。邦夫の出張捜査に勝手についていったことも(第1作の丹後半島での捜査は、彼女は新婚旅行と位置づけていた)。
三村加代子
演 -
中村玉緒京都の老舗お茶屋「みむら」の女将。元芸妓。冴子の母。邦夫の義母(姑)。一人娘の冴子を溺愛していたが、邦夫と結婚してしまったので悔しいので、何かにつけて邦夫に対して嫌味や小言を言う。娘・冴子が刑事である邦夫と結婚するのに猛反対だったのは、自分が過去に刑事である夫と結婚するも失敗したと言っているが、実は未亡人で刑事の夫は凶悪犯を追って殉職しているため。
京都府警捜査一課
久保田
演 -
中倉健太郎[1](第1作 - 第3作)刑事。
桐野耕平
演 - 前田耕陽[2](第4作 - 第12作)刑事。
山下涼子
演 - 美栞了(旧:古柴香織[注 1])(第1作・第3作 - 第12作)刑事。
田所
演 - 神山繁捜査一課長。階級は警部
その他
服部
演 -
ベンガル以前邦夫に逮捕された前科者(窃盗などの前科五犯)。邦夫を「命の恩人」と慕う。現在は足を洗い、得意分野の鍵開けを生かした鍵屋「服部商会」を営む(作品ごとに職業をかえている)。
鶴千代
演 - 栗田よう子みむらの芸妓。本名は不明。徳島県出身(第4作)。
豆奴
演 - 小坂綾(第4作 - 第11作)、豊住恵里奈(第12作)みむらの芸妓。本名は不明。
ゲスト
第1作「祇園の芸妓がつかんだ女社長の座…25年前に賀茂川に消えた子供と着れない花嫁衣裳の謎にムコ殿が鋭く迫る」(1997年)


橋本久美(克江の養女) -
若林しほ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef