京都映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

京都市民映画祭
受賞対象
俳優映画監督脚本家スタッフ
日本
最新回1977年

『京都市民映画祭』(きょうとしみんえいがさい)は、日本映画映画祭テレビドラマも表彰され、京都市で開催されていた。
概要

戦後、京都が映画集積地であった頃、松竹大映東映と邦画の4分の3、年間150本余りが京都の撮影所で作られていた。当時の映画記者クラブの発案で、1954年に「京都市民映画祭」がスタートした。松竹・大映・東映・東宝日活がしのぎを削っていた京都で製作された映画から[1]、毎年11月に部門毎に優秀賞を贈呈。京都の映画産業が大きかった時代には、全国的な賞として取り上げられていた[1]1978年4月6日日本アカデミー賞が催されると、同映画祭は1977年を最後に1978年以降は開催されなくなる。東映太秦映画村はこの事業を継承し、1999年以降は「京都映画祭」に引き継がれ、隔年で表彰してきた[2]2014年京都国際映画祭とリニューアルされた[3]
主な表彰
映画
1954年


音楽賞 -
黛敏郎

1955年


音楽賞 - 早坂文雄

1956年


音楽賞 - 伊福部昭

1958年


マキノ省三賞 - 片岡千恵蔵

1959年


撮影賞 - 今井ひろし歌麿をめぐる五人の女

1962年


助演女優賞 - 江利チエミちいさこべ

1963年


監督賞 - 工藤栄一十三人の刺客

マキノ省三賞 - 伊藤大輔

1964年


主演男優賞 - 八代目 市川雷蔵

助演男優賞 - 田村高廣仇討

1966年


主演女優賞 - 三田佳子四畳半物語 娼婦しの

助演男優賞 - 藤岡琢也 『丹下左膳・飛燕居合斬り』

1968年


主演男優賞 - 八代目 市川雷蔵 『華岡青洲の妻

1969年


主演男優賞 - 千葉真一日本暗殺秘録

脚本賞 - 笠原和夫 『日本暗殺秘録』

新人賞 - 倍賞美津子 『人斬り』

マキノ省三賞 - 八代目 市川雷蔵

1972年


新人賞 - 川崎あかね 『女生きてます 盛り場渡り鳥』

1975年


助演男優賞 - 川谷拓三県警対組織暴力

1976年


主演男優賞 - 千葉真一 『沖縄やくざ戦争

主演女優賞 - 梶芽衣子無宿

1977年


助演女優賞 - 野川由美子北陸代理戦争

テレビドラマ
1966年


主演男優賞 -
栗塚旭新選組血風録

1967年


女優賞 - 土田早苗
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

脚注[脚注の使い方]^ a b “「久々の映画」中村玉緒さん 「戻ろ」主人と話も”. 京の人 07年を駆けたスターたち ☆4☆ - マイタウン京都. asahi.com (2007年12月26日). 2012年7月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef