京都教育大学附属桃山中学校
[Wikipedia|▼Menu]

京都教育大学附属桃山中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度56分26秒 東経135度46分02秒 / 北緯34.94061度 東経135.76723度 / 34.94061; 135.76723座標: 北緯34度56分26秒 東経135度46分02秒 / 北緯34.94061度 東経135.76723度 / 34.94061; 135.76723
過去の名称京都師範学校女子部附属小学校高等科
京都師範学校女子部附属中学校
京都学芸大学附属桃山中学校
京都教育大学教育学部附属桃山中学校
国公私立の別国立学校
設置者国立大学法人京都教育大学
設立年月日1947年
創立記念日6月1日
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型(2024年度入学生より[1]
学期3学期制
学校コードC126110000019
中学校コード263502
所在地612-0071
京都府京都市伏見区桃山井伊掃部東町16
外部リンク京都教育大学附属桃山中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都教育大学附属桃山中学校(きょうときょういくだいがくふぞくももやまちゅうがっこう、: Momoyama Junior High School Attached to Kyoto University of Education)は、京都市伏見区桃山井伊掃部東町に所在する国立中学校京都教育大学附属学校
概要

1947年昭和22年)、京都師範学校女子部附属中学校として発足。京都教育大学附属学校として、教育の実証的研究や実地教育(教育実習、観察参加研究)に取り組む。

中1・中2では京都教育大学附属桃山小学校からの進学者と他の小学校からの進学者の一般学級に加え、帰国生徒教育学級から構成され、中3では混合の学級編成となる。

総合的な学習の時間では、異学年混在型の発展学習を行う。総合的な学習の時間は「共通必修」、「課題探究」(旧称MET)、「生き方探究」(2023年度開始)の3つに分かれている。

京都教育大学附属高等学校に連絡進学枠が設けられている。

2024年令和6年)、京都教育大学附属高等学校との併設型中高一貫教育校となる[2][3][4][5]
沿革

1947年昭和22年)- 京都師範学校女子部附属中学校開校

1951年(昭和26年)- 京都学芸大学附属桃山中学校と改称

1966年(昭和41年)- 京都教育大学教育学部附属桃山中学校と改称

1975年(昭和50年)- 帰国生徒教育学級開設

2004年平成16年)- 国立大学が法人化され、学部附属から大学附属となり、「京都教育大学附属桃山中学校」と改称

2024年令和6年)- 京都教育大学附属高等学校との併設型中高一貫教育校化[2][3][4][5]

活動

全国中学・高校ディベート選手権:第1回(1996年)第3位、第2回(1997年)第4位

令和4年度 全国いじめ問題子どもサミット参加(生徒会本部)

出身著名人body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

小幡真一郎 - 元サッカー選手、サッカー審判員(元国際主審)[6]

梶田真章 - 法然院貫主[6]

北村稔 - 中国現代史学者、立命館大学文学部教授[7]

瀬戸口烈司 - 京都大学名誉教授、京都大学総合博物館第2代館長[8][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef