京都府道50号京都日吉美山線
[Wikipedia|▼Menu]

主要地方道

京都府道50号 京都日吉美山線
主要地方道 京都日吉美山線
制定年1972年昭和47年)3月28日
起点京都市右京区嵯峨釈迦堂前【.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度1分21.5秒 東経135度40分29.3秒 / 北緯35.022639度 東経135.674806度 / 35.022639; 135.674806 (府道50号起点)】
終点南丹市美山町三埜【北緯35度16分7.2秒 東経135度29分42.2秒 / 北緯35.268667度 東経135.495056度 / 35.268667; 135.495056 (府道50号終点)】
接続する
主な道路
記法 京都府道29号宇多野嵐山山田線 国道477号
京都府道19号園部平屋線 京都府道80号日吉京丹波線 京都府道12号綾部宮島線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

京都府道50号京都日吉美山線(きょうとふどう50ごう きょうとひよしみやません)は、京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂前を起点に南丹市美山町三埜に至る主要地方道京都府道)である。
概要

京都の観光地である嵯峨を起点に山間部を抜けて保津峡、水尾、宕陰を通り南丹市に入り、神吉を抜けると、桂川日吉ダムでせき止めた天若湖の左岸を通る。日吉ダムを過ぎると日吉駅から胡麻駅の間を山陰本線に沿ってすすむ。胡麻駅から山陰本線沿線を外れて南丹市美山町肱谷へ向かって山の方に進む。そして、肱谷から橋を渡って三埜で綾部宮島線に到達し終点となる。南丹市の美山・日吉両地区間で、府道が途切れる鏡峠附近は通行不可能である。現在でも鏡峠の工事は進んでおらず行き止まりとなっている。片側1車線が確保されている区間が多いが、水尾地区などに1?1.5車線区間が存在する。


京都府道50号京都日吉美山線府立大演習林脇を通り抜ける早期開通を求める看板

路線データ全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示



起点:京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町(京都府道29号宇多野嵐山山田線交点)

終点:南丹市美山町三埜(京都府道12号綾部宮島線交点)

歴史

1971年昭和46年)6月26日 - 建設省(現・国土交通省)が主要地方道京都日吉美山線を指定[1]

1972年(昭和47年)3月28日 - 京都府が主要府道京都日吉美山線(整理番号 - 主要府道50)を認定。

1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、主要府道京都日吉美山線が京都日吉美山線として主要地方道に再指定される[2]

路線状況
重複区間

国道477号(京都市右京区嵯峨越畑北ノ町 - 南丹市八木町神吉小山ノ下)

京都府道19号園部平屋線南丹市日吉町中 - 南丹市日吉町殿田

京都府道80号日吉京丹波線南丹市日吉町殿田 - 南丹市日吉町保野田)

道の駅

道の駅スプリングスひよし

地理
通過する自治体

京都市右京区

亀岡市

京都市(右京区)

南丹市

交差する道路

京都府道29号宇多野嵐山山田線 長辻通(京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町、起点)

京都府道29号宇多野嵐山山田線(京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町)

京都府道137号清滝鳥居本線(京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町)

国道477号(京都市右京区嵯峨越畑北ノ町)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef