京都府立北稜高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

京都府立北稜高等学校
2014年5月撮影
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度04分12.50秒 東経135度46分22.00秒 / 北緯35.0701389度 東経135.7727778度 / 35.0701389; 135.7727778座標: 北緯35度04分12.50秒 東経135度46分22.00秒 / 北緯35.0701389度 東経135.7727778度 / 35.0701389; 135.7727778
国公私立の別公立学校
設置者 京都府
学区京都市・乙訓通学圏
設立年月日1980年
昭和55年1月10日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース文理コースGAC
英語コースGEC
総合コースGIC
学期3学期制
学校コードD126210000195
高校コード26148D
所在地606-0015 
京都府京都市左京区岩倉幡枝町154 
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
学校敷地外南東側から撮影

京都府立北稜高等学校(きょうとふりつ ほくりょうこうとうがっこう)は、京都府京都市左京区岩倉幡枝町に所在する京都府立の高等学校
設置学科

普通科

文理コースGAC(グローバルアカデミックコース)

英語コースGEC(グローバルイングリッシュコース)

総合コースGIC(グローバルインテグラルコース)


沿革

(沿革節の主要な出典は公式サイト[1]

1979年昭和54年)10月 - 第1期工事着工[2]

1980年(昭和55年)1月 - 条例により京都府立北稜高等学校が設置される。

1980年(昭和55年)4月 - 開校(建設工事の遅れで校舎はほぼ未完成の状態)[2]

1980年(昭和55年)8月 - 第1期工事が竣工。

1985年(昭和60年)4月 - 新高校教育制度発足に伴い普通科にT類、U類を設置。

2014年平成26年)4月 - 入試制度変更に伴い、類型(総合選抜制度)を廃止。普通科の各コースを設置。

アクセス

京都バス「北稜高校前」(40・50・52系統)停留所

叡山電鉄 木野駅下車5分

著名な出身者

杉本彩 - タレント、女優(中退)

チュートリアル徳井義実福田充徳) - お笑いコンビ

ミキ昴生(兄)・亜生(弟)) - お笑いコンビ

おいでやす小田 - ピン芸人

山本朋広 - 政治家、衆議院議員防衛副大臣

上門大祐 - 陸上競技選手

吉田由一 - ミュージシャン、俳優、監督、格闘家

伊庭靖子-美術家、成安造形大学准教授

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒沿革”. 京都府立北稜高校. 2019年6月28日閲覧。
^ a b 『未整備であす入学式 新設の府立北稜高校 運動場どろんこ トイレも仮設 用地買収手間どって』(京都新聞)1980年4月7日、夕刊10面

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 学校

京都府高等学校一覧

外部リンク

京都府立北稜高等学校
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef