京都市電河原町線
[Wikipedia|▼Menu]

河原町線
基本情報
日本
所在地京都市
路線網京都市電
起点洛北高校前電停
終点京都駅前電停
停留所数19箇所
開業1924年4月9日
廃止1978年10月1日
運営者京都市交通局
路線諸元
路線距離6.814 km
軌間1,435 mm
線路数複線
電化方式直流600V 架空電車線方式
テンプレートを表示

河原町線
凡例


0.000 急洛北高校前 北大路線


0.264 |一本松


0.523 |下鴨神社前


0.806 急糺ノ森


1.161 |葵橋東詰


賀茂川


1.466 |葵橋西詰


1.691 急河原町今出川 今出川線


2.341 急府立病院前


2.566 急荒神口


2.979 急河原町丸太町 丸太町線


3.460 急河原町二条 中立売線


3.904 急河原町三条


4.509 急四条河原町新京極 四条線


阪急京都本線 河原町駅




5.068 |河原町松原


5.417 急河原町五条


5.873 |河原町正面


6.214 急七条河原町 七条線


高瀬川




国鉄東海道本線


国鉄東海道新幹線


国鉄奈良線


6.577 急塩小路高倉 高倉線・伏見線


(塩小路東洞院) 東洞院線


6.814 急京都駅前


烏丸線




堀川線


近鉄京都線


国鉄山陰本線


国鉄東海道本線

河原町線(かわらまちせん)は、下鴨本通河原町通及び塩小路通に敷設されていた京都市電軌道路線

[都市計畫軌道延長事業]の一環である「市街狹軌線付替え軌隔擴張」として大正終期から昭和初期にかけて施行された。また[都市計畫軌道延長第二期事業(外劃線)]では通称塩小路線と通称下鴨線が建設された。

全区間が併用軌道。路線は京都駅前と市北部の下鴨を結んでおり、途中、市街随一の繁華街を経由していた。

1977年(昭和52年)に、東山線?七条線系統が乗り入れることになった七条河原町?京都駅前を残して路線の大部分が廃止された[1]。残った区間は1年後の京都市電全廃時に廃止となった。
沿革

1923年(大正12年)5月26日 市会が「第七十七號議案」を議決し、河原町線路線決定

1924年(大正13年)4月9日 河原町今出川?河原町丸太町開業

1926年(大正15年/昭和元年)

7月8日 河原町丸太町?河原町四条(後に四条河原町新京極と改称)開業

12月15日 河原町四条?河原町五条開業


1927年(昭和2年)4月5日 河原町五条?(平居町)開業/木屋町線(平居町)?七条内浜(後に七条河原町と改称)軌隔拡張し、河原町線編入

1929年(昭和4年)1月16日 七条内浜?塩小路(後に塩小路高倉と改称)開業/伏見線塩小路?京都駅前河原町線編入

1940年(昭和15年)12月2日 急行運転開始(日曜祝祭日を除く午前6時?午前9時/午後4時?午後7時)

1943年(昭和18年)

2月21日 急行運転強化(日曜祝祭日を含む毎日午前6時?午前10時/午後4時?午後8時)

11月1日 終日急行運転実施


1954年(昭和29年)9月1日 終日急行運転終了

1956年(昭和31年)10月12日 洛北高校前?河原町今出川開業[2] [河原町線全線開業]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef