京都市電堀川線
[Wikipedia|▼Menu]

堀川線
基本情報
日本
所在地京都市
路線網京都市電
起点北野電停
終点京都駅前電停
停留所数21箇所
開業1895年9月24日
廃止1961年8月1日
運営者京都市交通局
路線諸元
路線距離6.3 km
軌間1,067 mm
線路数複線
電化方式直流600 V 架空電車線方式
ポール集電
テンプレートを表示

堀川線
凡例


今出川線


0.0北野


京福北野線


下ノ森 北野車庫


千本中立売 千本線


西陣職業安定所前


堀川中立売


堀川




堀川下長者町


堀川下立売


堀川丸太町 丸太町線


二条城前


堀川御池


堀川三条


堀川蛸薬師


四条堀川・四条西洞院 四条線


西洞院仏光寺


西洞院松原


西洞院五条


西洞院六条


西洞院正面


七条西洞院 七条線


近鉄京都線


国鉄東海道本線山陰本線


6.3京都駅前




烏丸線


河原町線


国鉄奈良線東海道本線


国鉄東海道新幹線

堀川線(ほりかわせん)は、京都市堀川通等に敷設されていた京都市電軌道路線

京都電気鉄道(京電)が明治期に中立売線、北野線、堀川線及び西洞院線として建設した狭軌路線。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef