京都市電四条線
[Wikipedia|▼Menu]

四条線
基本情報
日本
所在地京都市
路線網京都市電
起点祇園電停
終点四条大宮電停
開業1912年6月11日
廃止1972年1月23日
運営者京都市交通局
路線諸元
路線距離2.576 km
軌間1,435 mm
線路数複線
電化方式直流600V 架空電車線方式
テンプレートを表示

四条線
凡例


0.000 急祇園 東山線


0.387 急四条京阪前


京阪本線 四条駅


鴨川


高瀬川


0.717 急四条河原町新京極 河原町線


阪急京都本線 河原町駅




1.236 |四条堺町




烏丸駅


1.601 急四条烏丸 烏丸線


2.010 急四条西洞院 堀川線


四条堀川(四条線列車は通過) 堀川線


大宮駅


2.576 急四条大宮 千本線大宮線


京福嵐山本線


梅津線

四条線(しじょうせん、.mw-parser-output .lang-ja-serif{font-family:YuMincho,"Yu Mincho","ヒラギノ明朝","Noto Serif JP","Noto Sans CJK JP",serif}.mw-parser-output .lang-ja-sans{font-family:YuGothic,"Yu Gothic","ヒラギノ角ゴ","Noto Sans CJK JP",sans-serif}旧字体:四條線)は、京都市の東西の目抜き通りである四条通に敷設されていた京都市電軌道路線

明治終期から大正初期に掛けて施行された京都市三大事業の一つである[道路拡築並電気鉄道敷設事業]の一環として建設された。

路線は祇園から四条大宮まで市街中枢を全区間併用軌道で貫いていた。1961年(昭和36年)までは四条西洞院?四条堀川間に堀川線狭軌と四条線の標準軌からなる「六線共用区間」(三線軌条複線)が存在した。

1972年(昭和47年)に千本線大宮線と共に全線が廃止された。
沿革

1907年(明治40年)3月6日 市会で「道路拡築並電気鉄道敷設事業」修正可決

1912年(明治45年)6月11日 四条西洞院?四条小橋開業

1912年(大正元年)

9月12日 四条大宮?四条堀川開業

12月25日 四条堀川?四条西洞院(京電堀川線との六線共用区間を含む)開業/四条小橋?祇園石段下(後に祇園と改称)開業 [四条線全線開業]


1923年(大正12年)5月26日 市会が「第七十七号議案」を議決し、四条線延長路線決定(後に無軌条線に計劃変更)

1940年(昭和15年)12月2日 急行運転開始(日曜祝祭日を除く午前6時?午前9時/午後4時?午後7時)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef