京都市警察
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて存在した京都市の警察について説明しています。京都府警京都市警察部については「京都市警察部」をご覧ください。

京都市警察(きょうとしけいさつ)は、かつて存在した京都府京都市自治体警察
概要

従来の京都府警察部が解体され、1948年(昭和23年)3月7日に京都市警察局が京都市役所内に設置される。1950年(昭和25年)1月に京都市警察本部と改称した。同年7月に新庁舎が落成し移転した。

1954年(昭和29年)に新警察法が公布された。これにより国家地方警察と自治体警察が廃止され、新たに都道府県警察として京都府警察が発足。府内の自治体警察は京都府警察に吸収されたが、京都市警察は1年に限って存続が許された。

そして、1年後の1955年(昭和30年)7月に、京都市警察も京都府警察に統合され、姿を消した。
組織

1952年(昭和27年)7月1日時点

秘書室

総務部

総務課、経理課、装備通信課


警務部

人事課、教養課、厚生課、警察学校


警ら部

警備課、警ら課、交通課

北部警ら方面隊、中部警ら方面隊、南部警ら方面隊


保安部

保安課、少年課、少年補導所


刑事部

調査統計課、捜査第一課、捜査第二課、科学捜査研究所


警察署

1952年(昭和27年)時点

川端警察署

中立売警察署

西陣警察署

松原警察署

堀川警察署

五条警察署

七条警察署

下鴨警察署

伏見警察署

山科警察署

太秦警察署

九条警察署

上鴨警察署

歴代警察本部長(局長)小川鍛(1954年)
永田圭一(警察長

小川鍛(警視長

主な事件

金閣寺放火事件

荒神橋事件

京都五番町事件

円山公園の暴動 - 1950年12月9日、市警が円山公園の労働者による集会を解散させようとしたところ暴動となった。警察側の負傷者は40人。108人に及ぶ拘束者を松原警察署に連行したところ、釈放を求める労働者らが警察署一帯を取り囲む騒ぎとなった[1]

脚注[脚注の使い方]^ 「百八名を検束 京都で労働者と警官乱闘」『日本経済新聞』昭和25年12月10日2面

関連項目

旧警察法










旧警察法の自治体警察(1947年 - 1954年)
組織

市町村公安委員会 - 警察長 / 組合警察

各地の
自治体警察

北海道地方

北海道(札幌旭川釧路稚内留萌苫小牧室蘭小樽北見網走帯広函館

東北地方

青森県(青森弘前八戸

岩手県(盛岡宮古大船渡一関釜石

宮城県(仙台石巻塩釜古川気仙沼

秋田県(秋田能代大館

山形県(山形米沢鶴岡酒田新庄

福島県(福島若松(福島)郡山

関東地方

茨城県(水戸日立土浦

栃木県(宇都宮栃木佐野足利

群馬県(前橋高崎桐生伊勢崎

埼玉県(浦和大宮川越熊谷川口

千葉県(千葉船橋銚子市川成田

東京都(警視庁八王子青梅立川武蔵野三鷹

神奈川県(横浜川崎横須賀鎌倉藤沢小田原平塚相模原

中部地方

新潟県(新潟長岡高田柏崎三条新津

富山県(富山高岡

石川県(金沢七尾小松

福井県(福井敦賀小浜武生

山梨県(甲府富士吉田

長野県(長野松本上田岡谷飯田諏訪

岐阜県(岐阜大垣高山多治見中津川

静岡県(静岡清水浜松沼津熱海吉原


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef