京都市立洛陽工業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

京都府京都市中京区にある「洛陽総合高等学校」とは異なります。

京都市立洛陽工業高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度58分46.9秒 東経135度44分6.3秒 / 北緯34.979694度 東経135.735083度 / 34.979694; 135.735083座標: 北緯34度58分46.9秒 東経135度44分6.3秒 / 北緯34.979694度 東経135.735083度 / 34.979694; 135.735083
過去の名称京都染工講習所
京都市染織学校
京都市立工業学校
京都市立第一工業学校
京都市立洛陽高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 京都市
設立年月日1886年
創立記念日10月31日
閉校年月日2018年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
定時制課程
設置学科全日制
創造技術科
定時制
機械科
電気科
コンピュータ科
学科内専門コース全日制創造技術科
電気コース
電子コース
機械コース
京都ものづくりコース
学期3学期制
高校コード26136A
所在地601-8467
京都府京都市南区唐橋大宮尻町22
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立洛陽工業高等学校(きょうとしりつ らくようこうぎょうこうとうがっこう)は、京都府京都市南区唐橋大宮尻町に所在した市立工業高等学校

京都市内には、名称が類似した洛陽総合高等学校という高校もあるが、こちらは私立校であり全く別の学校である。
概要

1886年に創立された京都染工講習所を源流とする。学校再編や学制改革による幾度かの校名変更を経て、1963年に現校名となる。

2016年、京都市立工業学校(洛陽工業高等学校の前身)の分教場を源流とする京都市立伏見工業高等学校と統合されて京都市立京都工学院高等学校が開校し、洛陽工業高等学校は2018年3月31日をもって閉校した。

学校の公式サイトによると、全国の公立工業高等学校の中でもっとも歴史ある学校と紹介されている[1]
沿革

1886年明治19年) - この学校の前身となる、京都染工講習所が創立される。

1894年(明治27年) - 京都染工講習所を母体とした京都市染織学校が設立される。

1919年大正8年) - 京都市立工業学校と改称する。

1925年(大正14年) - 京都市立第一工業学校と改称する。

1935年 (大正15年)- 校舎を新築移転。以後閉校までその校舎が現役で使われる。

1948年昭和23年) - 京都市立洛陽高等学校となる。普通・商業・工業の3科を置く。

1963年(昭和38年) - 京都市立洛陽工業高等学校と改称する[※ 1]

1986年(昭和61年) - 創立100周年記念式典を挙行する。

2007年平成19年) - 全日制全学科を創造技術科に改編。

2015年(平成27年) - 新校名を京都市立京都工学院高等学校とする案が京都市教育委員会に提出、条例が改正された。

2016年 - 京都市立伏見工業高等学校全日制[※ 2]と統合され、立命館中学校・高等学校の深草キャンパスがあった場所に新設される京都工学院高等学校に引き継がれるため、洛陽工業高等学校は生徒の募集を停止し、新1年生は京都工学院高等学校に入学となり、洛陽工業高等学校は2年生と3年生のみとなる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef