京都市立待賢小学校
[Wikipedia|▼Menu]

京都市立待賢小学校
Taiken elementary school
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度1分1.55秒 東経135度45分1.11秒 / 北緯35.0170972度 東経135.7503083度 / 35.0170972; 135.7503083座標: 北緯35度1分1.55秒 東経135度45分1.11秒 / 北緯35.0170972度 東経135.7503083度 / 35.0170972; 135.7503083
過去の名称上京第十七番組小学校
待賢尋常小学校
京都市待賢国民学校
国公私立の別公立学校
設置者 京都市
設立年月日明治2年(1869年)10月6日[1]
創立者上京第十七番組
閉校年月日1997年(統合先は京都市立二条城北小学校
共学・別学男女共学
所在地602-8158
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町563番地の1[2]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立待賢小学校(きょうとしりつ たいけんしょうがっこう)は、京都市上京区にあった公立小学校明治2年(1869年)に京都で設立された64の番組小学校の一つとして開校し、平成9年(1997年)に京都市立出水小学校と共に京都市立二条城北小学校に統合され、閉校した。
概要

学校名は、当初学校が設置された猪熊通椹木町上る大黒町付近の椹木町大宮あたりに平安京大内裏(平安宮)の待賢門があったことにちなむ[3][4]
沿革

1869年(明治2年) - 上京第十七番組小学校として開校(開校日:10月6日)
[2][5][6][7]

1887年(明治20年)7月 - 京都市立待賢尋常小学校に改称[2]

1941年(昭和16年)4月 - 京都市待賢国民学校に改称[2]

1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により京都市立待賢小学校となる[2]

1997年(平成9年)- 京都市立二条城北小学校に統合され閉校[7]

元待賢小学校地・校舎は、京都市発達障害者支援センター「かがやき」が使用。
通学区域

待賢小学校の通学区域は、後述の待賢学区に加え、戦後は東隣の滋野校新制中学校になったことから滋野学区の一部地域も含んでいた。
待賢学区

待賢学区(たいけんがっく)は、京都市学区(元学区)のひとつ。京都市上京区に位置する。明治初期に成立した地域区分である「番組」に起源を持ち、学区名の由来ともなるかつての待賢小学校の通学区域であり、今でも地域自治の単位となる地域区分である。

明治2年(1869年)の第二次町組改正により成立した上京第17番組に由来し、同年には、区域内に上京第17番組小学校(のち校名を待賢に改称)が創立した。明治5年(1872年)には上京第19区、明治12年(1879年)にはとなり上京第19組となった[6]。学区制度により明治25年(1892年)には上京第15学区となった[8]

昭和4年(1929年)に、学区名が小学校名により改称され、上京第15学区から待賢学区となった[6]。昭和17年(1942年)に京都市における学区制度は廃止されるが[9]、現在も地域の名称、地域自治の単位として用いられている。
人口・世帯数

京都市内では、概ね元学区を単位として国勢統計区が設定されており[10]、待賢学区の区域に設定されている国勢統計区(上京区第15国勢統計区[11])における令和2年(2020年)10月の人口・世帯数は4,008人、2,334世帯である。
地理

上京区の南部に位置する学区であり、北側は聚楽学区、東側は滋野学区と梅屋学区、西側は出水学区、南側は教業学区(二条城)に接する。区域は、概ね東は堀川通、西は日暮通、北は下長者町通、南は竹屋町通であり、面積は0.236平方キロメートル[12]である。
待賢学区内の通り.mw-parser-output .nocolbreak{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid}
東西の通り

下長者町通

出水通

下立売通

椹木町通

丸太町通

竹屋町通

南北の通り

堀川通

葭屋町通

猪熊通

黒門通

大宮通

松屋町通

日暮通

待賢学区の町名body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

桝屋町

四町目

長尾町

上堀川町

下堀川町

亀屋町

元福大明神町

丸屋町

直家町

蛭子町

荒神町

大黒町

木屋之町

中之町

藁屋町

吉野町

北蟹屋町

南蟹屋町

森中町

小伝馬町

清元町

家永町

菱屋町

一町目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef