京都市立京都堀川音楽高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "京都市立京都堀川音楽高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

京都市立京都堀川音楽高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度0分42.9秒 東経135度45分9.9秒 / 北緯35.011917度 東経135.752750度 / 35.011917; 135.752750座標: 北緯35度0分42.9秒 東経135度45分9.9秒 / 北緯35.011917度 東経135.752750度 / 35.011917; 135.752750
過去の名称京都市立音楽高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 京都市
学区京都府全域
設立年月日1997年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科音楽科
学期前期後期制
学校コードD126210000239
高校コード26157C
所在地604-0052
京都府京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立京都堀川音楽高等学校(きょうとしりつ きょうとほりかわおんがくこうとうがっこう)は、京都府京都市中京区油小路通御池押油小路町にある音楽高等学校

日本で唯一の、音楽科単独の公立高校である。京都コンサートホールで、オーケストラ定期演奏会と、卒業演奏会を開催する。ヨーロッパ(チェコ、オーストリア)への研修旅行がある。
設置学科

音楽科(音楽に関する学科)

声楽専攻

器楽専攻

ピアノ

弦楽 - ヴァイオリンヴィオラチェロコントラバス

管楽 - フルートクラリネットオーボエファゴットサクソフォンホルントランペットトロンボーンチューバ

打楽 - 打楽器マリンバ


作曲専攻

楽理専攻 - 理論コース、表現コース


沿革

1948年 - 京都市立堀川高等学校音楽課程として設立

1950年 - 専攻科を設置

1952年 - 専攻科が京都市立音楽短期大学となる(現・京都市立芸術大学

1956年 - 共に左京区聖護院に移転

1980年 - 京都市西京区校舎(西京区大枝沓掛町14-26)に移転

1997年 - 堀川高校から独立し、京都市立音楽高等学校となる

2010年 - 4月に中京区の二条城前(城巽中学校跡地)に新築移転、京都市立京都堀川音楽高等学校に校名変更

著名な卒業生

堀川高校音楽科時代の卒業生も含む。

稲本響 - ピアニスト、作曲家

岡田良機 - オーボエ奏者

兼田敏 - 作曲家

北村源三 - 元NHK交響楽団首席トランペット奏者、元日本トランペット協会会長

小泉和裕 - 指揮者

貞松響 - ミュージカル俳優

佐渡裕 - 指揮者

清水信治 - アコーディオン奏者

東儀祐二 - ヴァイオリニスト、指揮者、音楽教育者

葉加瀬太郎 - ヴァイオリニスト、音楽プロデューサー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef