京都大学大学院人間・環境学研究科・総合人間学部
[Wikipedia|▼Menu]
京都大学 > 京都大学大学院人間・環境学研究科・総合人間学部吉田南総合館北棟・エントランス

京都大学大学院人間・環境学研究科(きょうとだいがくだいがくいんにんげん・かんきょうがくけんきゅうか、英称:Graduate School of Human and Environmental Studies)は、京都大学大学院に設置される研究科の一つである。また、京都大学総合人間学部(きょうとだいがくそうごうにんげんがくぶ、英称:Faculty of Integrated Human Studies)は、京都大学に設置される学部の一つである。
概要

京都大学の教養部改革および大学院改革構想により、1991年4月に大学院人間・環境学研究科が、1992年10月に総合人間学部が設置された。

人間・環境学研究科では、環境・自然・人間・文明・文化を対象とする幅広い学問分野の連携を通じて、人間と環境のあり方を理解し、より良い関係を構築するための新たな文明観、自然観を創出することを目的としている[1]

総合人間学部は、人間活動を広く深くとらえることで自然との結び付きに新たな次元を確立し、人文科学、社会科学、自然科学を融合した新しい学問の体系(「人間の学」)で人類が直面している様々な問題を解決することを目的としている[1]

大学院人間・環境学研究科は、京大で初めての学部を持たない独立研究科であったが、2003年4月の改組により、総合人間学部の教員組織は大学院人間・環境学研究科へ統合した。

人間・環境学研究科は発足当初は人間・環境学専攻の単一専攻であったが、2003年の改組により、現在は共生人間学専攻、共生文明学専攻、相関環境学専攻の3専攻編成となっている。総合人間学部は発足以来4学科(人間学科、国際文化学科、基礎科学科、自然環境学科)編成であったが、2003年の改組により、総合人間学科の1学科5学系(人間科学系、認知情報学系、国際文明学系、文化環境学系、自然科学系)編成となっている。
沿革

1963年(昭和38年)4月
教養部を設置。

1991年(平成3年)4月 大学院人間・環境学研究科を設置(基礎となる学部を持たない独立研究科として設置)。

1992年(平成4年)10月 総合人間学部を設置。

1993年(平成5年)3月 教養部を廃止。

2003年(平成15年)4月 大学院人間・環境学研究科と総合人間学部の教員組織を統合(他学部のように大学院を母体とする学部に改組)。

教育と研究
組織
総合人間学部

総合人間学科の1学科であり、5学系から構成されている[2]

総合人間学科

人間科学系

認知情報学系

国際文明学系

文化環境学系

自然科学系


人間・環境学研究科

3つの専攻で構成され、部局内センターとして学際教育研究部が附置されている[3]

共生人間学専攻

共生文明学専攻

相関環境学専攻

学際教育研究部

同窓会

総合人間学部、大学院人間・環境学研究科に共通する同窓会に「京都大学静照会」がある[4]
著名な出身者「京都大学の人物一覧」を参照
関連項目

研究科の一覧

学部の一覧

人間環境学研究科

人間科学研究科

総合科学部

人間科学部

総合政策学部

教養学部

リベラルアーツ学部

脚注[脚注の使い方]
注釈

出典
^ a b 25年のあゆみ
^ “学部の構成”. 2021年4月4日閲覧。
^ “研究科の構成”. 2021年4月4日閲覧。
^ “ ⇒京都大学静照会”. 京都大学同窓会. 2021年5月8日閲覧。

外部リンク

京都大学大学院人間・環境学研究科・総合人間学部

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










京都大学
学部

総合人間学部

文学部

教育学部

法学部

経済学部

理学部

医学部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef