京都国際フランス学園
[Wikipedia|▼Menu]

京都国際フランス学園

過去の名称リセ・フランセ・ド・京都
国公私立の別私立学校
設立年月日1997年
共学・別学男女共学
課程幼児教育3年
初等教育5年
前期中等教育4年
後期中等教育3年
所在地京都府京都市下京区本神明町
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示
校舎

京都国際フランス学園 (: Lycee francais international de Kyoto; LFIK) は、京都府京都市下京区にあるフランス語によるインターナショナル・スクール

関西地区のフランス語圏家庭の子供のための補習校として神戸教育センターを開設し、将来的に全日制の教育機関を設立する必要性を感じた関西在住のフランス人家庭と日仏家庭が、1992年に非営利団体APEKを設立したことに始まる[1]。1997年に関西フランス学院(Ecole francaise du Kansai; EFK)の名称で上京区の元京都市立聚楽小学校に設立された。その後の生徒の増加により、2017年に現在地の元京都市立有隣小学校に移転する前は暫定的に元待賢小学校にあった。

フランス政府認可の幼稚園から高校にあたる過程があり、2017年時点で143人が在籍する[2]。2021年時点で170人が在籍する。



脚注^ “ ⇒APEK-関西フランス学院”. 関西国際交流団体協議会. 2017年10月21日閲覧。
^“「日本とフランスの懸け橋に」 京都、学校移転で式典”. 京都新聞. (2017年10月21日). ⇒http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20171021000074 

関連項目

リセ

東京国際フランス学園

日仏文化学院パリ日本人学校

アンスティチュ・フランセ日本

日仏会館

日仏関係

外部リンク

京都国際フランス学園
(日本語)

フランス在外教育庁 (AEFE)|京都国際フランス学園(フランス語)

ウィキメディア・コモンズには、京都国際フランス学園に関するカテゴリがあります。

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度59分50秒 東経135度45分52秒 / 北緯34.99722度 東経135.76444度 / 34.99722; 135.76444

フランスポータル

日本ポータル


更新日時:2021年9月27日(月)19:52
取得日時:2022/08/13 11:54


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6054 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef