京都マルイ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

京都マルイ

京都マルイ
地図

店舗概要
所在地600-8510
京都府京都市下京区四条通河原町東入真町68番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度0分12.5秒 東経135度46分11.2秒 / 北緯35.003472度 東経135.769778度 / 35.003472; 135.769778 (京都マルイ)座標: 北緯35度0分12.5秒 東経135度46分11.2秒 / 北緯35.003472度 東経135.769778度 / 35.003472; 135.769778 (京都マルイ)
開業日2011年4月27日
閉業日2020年4月7日(休業)
2020年5月12日(閉店)[1]
商業施設面積約8,700 m2
店舗数62店
営業時間10:30 - 20:30
前身四条河原町阪急
後身京都河原町ガーデン
最寄駅京都河原町駅
外部リンク ⇒公式サイト
OIOI KYOTO MARUI
テンプレートを表示

京都住友ビル
情報
用途店舗
建築主住友不動産
構造形式鉄骨造
階数地上8階・地下1階
竣工1976年
座標北緯35度0分12.5秒 東経135度46分11.2秒 / 北緯35.003472度 東経135.769778度 / 35.003472; 135.769778 (京都住友ビル)
テンプレートを表示

京都マルイ(きょうとマルイ、KYOTO MARUI)は、かつて京都市下京区に存在した丸井の店舗。62のブランドが並んでいた。
概要

神戸マルイなんばマルイに次ぐ、近畿地区で3店舗目のマルイとして、2011年4月27日にオープンした。京都随一の繁華街である四条河原町交差点に位置している。丸井の24店目となる。

京都住友ビルディング(住友不動産京都ビル)の地下1階 - 6階に入居している。なお同ビル7・8階にはレストラン街があり、当初は阪急商業開発が運営する「モザイクダイニング四条河原町」が入居していたが、2017年7月12日からは住友不動産が運営する「FOOD HALL」に転換した(2020年5月の京都マルイ閉店後も継続されている)。

阪急阪神百貨店が展開していた四条河原町阪急2010年8月22日に撤退するのを受けて、同年8月10日には正式に跡地への出店を表明。その後「お店づくり企画会議」を100回に亘り開催し、外観やサービスなど店舗づくり全般について、地元や丸井側との議論を重ねられた。

外観は、京都のイメージを考慮して、木目の格子をイメージした薄茶色となっている。また、四条河原町阪急の象徴だったビル1階正面入口に掲げられている「世界地図」は、マルイになっても残された。

四条河原町エリアにおいてはすぐ横に島屋京都店がある他、2019年12月には京阪グループの大型複合商業施設「GOOD NATURE STATION」が河原町にオープンするなど、営業活動を継続するのに厳しい環境にあったため[2][3]2020年5月末に住友不動産との契約満了に伴い閉店する予定[2]だったが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、同年4月8日に臨時休業し、そのまま前倒しする形で5月12日に閉店した[1]

2021年5月12日家電量販店エディオン核テナントとした商業施設「京都河原町ガーデン」(住友不動産開発・運営)にリニューアルされた[4]
周辺商業施設

島屋京都店

コトクロス阪急河原町

河原町オーパ

GOOD NATURE STATION

ミーナ京都

藤井大丸

注釈^ a b “京都マルイ 閉店のご挨拶”. 丸井. https://www.0101.co.jp/088/ 2020年5月13日閲覧。 
^ a b “京都マルイ、来年5月で撤退 四条河原町の商業施設 「阪急」後継ぐも…”. 京都新聞. (2019年11月1日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/62430 2019年11月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef