京都ホテル
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社京都ホテル
THE KYOTO HOTEL, LTD.
種類株式会社
市場情報京証 9723
1969年10月1日 - 2001年3月1日大証2部(廃止) 9723
2001年3月1日 - 2013年7月16日東証スタンダード 9723
2013年7月16日上場
本社所在地 日本
604-8558
京都府京都市中京区河原町通二条南入一之船入町537番地の4
設立1927年昭和2年)6月7日
業種サービス業
法人番号6130001023386
事業内容宿泊、宴会、レストラン他
代表者福永 法弘(代表取締役社長)
資本金1億円
(2023年3月31日時点)
発行済株式総数普通株式1,206万5,400株
A種優先株式1,000株
(2023年3月31日時点)
売上高73億5,027万7,000円
(2023年3月期)
経常利益7,971万7,000円
(2023年3月期)
純利益6,222万円
(2023年3月期)
純資産10億9,445万5,000円
(2023年3月期)
総資産160億7,863万2,000円
(2023年3月期)
従業員数391人
(2023年3月31日時点)
決算期3月31日
主要株主(株)ホテルオークラ 35.33%
(株)ニチレイ 16.64%
(株)日本政策投資銀行 4.85%
中央建物(株) 4.28%
京阪ホールディングス(株) 3.02%
みずほ信託銀行(株) 2.90%
彌榮自動車(株) 2.90%
(2023年3月31日現在)
外部リンクwww.kyotohotel.co.jp
特記事項:*各種経営指標は2023年3月期[1]
テンプレートを表示

株式会社京都ホテル(きょうとホテル、: The Kyoto Hotel, Ltd.)は、京都府京都市中京区に本社を置くホテル運営会社。主要施設のホテルオークラ京都は京都の老舗ホテルの一つである。
会社概要

株式会社京都ホテルは1927年に設立。1969年10月1日に京都証券取引所に上場、2001年3月1日に大阪証券取引所市場第二部に上場した(大証・京証合併のため)。さらに、2013年7月に大阪証券取引所が東京証券取引所との現物株統合により、東京証券取引所市場第二部に上場した。

1977年以降はニチレイ(旧・日本冷蔵)が筆頭株主となった。特に、1999年12月期決算で40億円以上の債務超過に陥り経営危機に陥った際には、同社が120億円の資金贈与および土地・建物を220億円で買い取るなど経営再建支援を行った[2][3]2005年1月にホテルオークラが株式譲渡を受け筆頭株主になった。
ホテルオークラ京都

ホテルオークラ京都
Hotel Okura Kyoto

ホテル概要
ホテルチェーンオークラ ホテルズ & リゾーツ
運営株式会社京都ホテル
前身京都ホテル
階数地下4 - 地上17階
レストラン数11軒
部屋数321室
開業1895年3月6日
最寄駅京都市営地下鉄京都市役所前駅
最寄IC名神高速 京都東IC京都南IC
所在地〒604-8558
京都府京都市中京区河原町御池
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度0分41.3秒 東経135度46分10秒 / 北緯35.011472度 東経135.76944度 / 35.011472; 135.76944座標: 北緯35度0分41.3秒 東経135度46分10秒 / 北緯35.011472度 東経135.76944度 / 35.011472; 135.76944
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示

ホテルオークラ京都の起源は神戸の実業家、前田又吉が1888年(明治21年)に二条橋西詰め上ル(現:鴨川二条大橋畔)で創業した旅館「京都常盤」である。前田は旧勧業場跡地(現所在地である河原町御池、幕末期は長州藩邸の所在した場所)の払い下げを受け、1890年に洋風木造建築の「常盤ホテル」を渋沢栄一大倉喜八郎藤田伝三郎ら財界の大物によって設立された日本土木会社(現・大成建設)の施工で竣工、開業させた。1891年に当時ロシア皇太子であったのちのニコライ二世(日露戦争時のロシア最後の皇帝)も宿泊している[1]

敷地内にある長州屋敷跡の碑

敷地内にある桂小五郎

常盤ホテルは1894年に井上喜太郎(也阿弥ホテルの経営者井上萬吉の弟)によって買収され、平安遷都1100年記念式典の行われる1895年に「京都ホテル」として営業を再開。1925年大正14年)12月16日、大丸呉服店(現:大丸松坂屋百貨店)社長・下村正太郎が京都ホテルで結婚披露宴を挙行、500名余りが参列した(ホテルでの結婚披露宴のはしり)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef