京都みなみ会館
[Wikipedia|▼Menu]

京都みなみ会館(現行館)
Kyoto Minami Kaikan

情報
正式名称京都みなみ会館
開館2019年8月23日
開館公演『未知との遭遇
閉館2023年9月30日
収容人員(3スクリーン)210人
設備5.1chデジタルサウンド
用途映画上映
運営巖本金属株式会社
所在地601-8438
京都府京都市南区西九条川原城町110
最寄駅近鉄京都線東寺駅
最寄バス停京阪バス「九条近鉄前」及び京都市営バス「九条大宮」停留所
外部リンク京都みなみ会館
テンプレートを表示

京都みなみ会館(きょうとみなみかいかん)は、かつて京都府京都市南区西九条川原城町110にあった映画館ミニシアター)。1956年(昭和31年)6月22日に「九条みなみ館」として設立され、1988年(昭和63年)に現館名に改称。2019年令和元年)8月22日に移転したが、2023年(令和5年)9月30日をもって閉館した。
特色巖本金属株式会社(中央右の焦げ茶色の建物)

運営会社は金属リサイクル事業などを展開する巖本金属株式会社である。開業は1964年[1]。京都市のミニシアターとしては、京都みなみ会館のほかに京都シネマ出町座がある。
観客・上映作品

旧館時代の2015年(平成27年)時点で、客層は40代から50代の男性が圧倒的に多いとされ、一般的な映画館に多いシニア世代は比較的少ないとされる[2]。熱心な映画ファンの常連が多いことから、みなみ会館でヒューマンドラマ作品の人気はいまひとつであり、アレハンドロ・ホドロフスキーの作品や『ムカデ人間』など、強烈な個性を持つ作品が支持される傾向にある[2]

長年に渡って継続している企画として、怪獣特撮映画の特集上映がある[3]。毎年年末には京都怪獣映画祭ナイトを行っており、毎回満席になるほどの人気があった[2]。現行館最初の開催となった2019年(令和元年)12月28日にはマッハ文朱が来館している[4]。2015年時点では怪獣特撮映画の特集上映が毎月開催されるようになり[2]、「怪獣映画の聖地」と呼ばれることもある[3]。1993年(平成5年)以後にはオールナイト上映も人気企画として親しまれている。当時はオールナイト上映を行う映画館が多数あったが、2018年(平成30年)時点の京都市でオールナイト上映を行っているのはみなみ会館のみである[5]
料金・会員制度

2019年(令和元年)8月23日の開館時点の料金は、一般1800円、シニア1000円、学生1000円、障害者1000円、会員1000円である[6]。毎月1日と毎週水曜日は1100円に、毎月21日は1000円に、毎年12月1日は1000円に割引される[6]

1年間に2回以上鑑賞すると割安になる会員制度を設けている[6]。会員は鑑賞料金が一律で1000円となり、会員の同伴者も1500円に割引される[6]。また、京都シネマ出町座など全国のコミュニティシネマ提携館で会員証を提示すると割引が受けられる[6]
設備

旧館時代は全席自由席であり、作品ごとの入れ替えを行っていた。かつては飲食も自由であったが、2009年頃から食べ物は館内販売品に限るという制限が設けられた。なお、旧館時代のロビーは飲食自由だった。旧館時代には無料駐車場があり、車の鍵を受付に預けることで利用できた。旧館のロビーには『キネマ旬報』などの映画関連書籍を閲覧できる書架が設置されており、3冊までであれば館外貸し出しも可能だった[2]。現行館は全席指定席であり、作品ごとの入れ替えも行っている[7]。現行館の開館に合わせて、旧館時代には行っていなかったチケットのネット予約サービスを開始した[8]。現行館には専用駐車場や提携駐車場はない[7]

旧館時代は154席の1スクリーンであり、縦長でワンスロープという特徴的なホールだった[2]。現行館は30席から126席までの3スクリーン計210席を有している。このうちもっとも大きなScreen 1はデジタル上映以外に35mmフィルム16mmフィルムのフィルム上映にも対応している。旧館時代のスクリーンより小さいものの、Screen 1は横6.6m×縦2.8mの大きさである[9]。座席はいずれもフランスのキネット社製であり、Screen 1とScreen 3が赤色、Screen 2が灰色である。

現行館は1993年(平成5年)に銀行として建てられ、その後は巖本金属がオフィスとして利用していた建物だった[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef