京王百貨店
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

株式会社京王百貨店[1]
KEIO DEPARTMENT STORE CO., LTD.京王初台駅ビル
種類株式会社
本社所在地 日本
151-0061
東京都渋谷区初台1丁目53番7号
京王初台駅ビル
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分49.5秒 東経139度41分11.1秒 / 北緯35.680417度 東経139.686417度 / 35.680417; 139.686417座標: 北緯35度40分49.5秒 東経139度41分11.1秒 / 北緯35.680417度 東経139.686417度 / 35.680417; 139.686417
本店所在地160-8321
東京都新宿区西新宿1丁目1番4号
北緯35度41分24.7秒 東経139度41分56.8秒 / 北緯35.690194度 東経139.699111度 / 35.690194; 139.699111
設立1961年(昭和36年)3月10日[1]
業種小売業
法人番号4011101006006
事業内容百貨店
代表者仲岡一紀代表取締役社長
資本金100百万円[2]
売上高729億1500万円
(2023年3月期)[2]
営業利益1億2000万円
(2020年3月期)[3]
経常利益3億2500万円
(2020年3月期)[3]
純利益7億0700万円
(2023年3月期)[4]
純資産101億4500万円
(2023年3月期)[4]
総資産296億8700万円
(2023年3月期)[4]
従業員数756人(2023年4月1日現在)[2]
決算期毎年3月31日
主要株主京王電鉄 100%
主要子会社エリート
京王友の会
京王コスチューム
関係する人物山本敏雄(元社長)
林静男(元社長)
外部リンクhttps://www.keionet.com/ 
テンプレートを表示

株式会社京王百貨店(けいおうひゃっかてん、: KEIO DEPARTMENT STORE CO., LTD.)は、東京都渋谷区本社を置く京王グループ百貨店日本百貨店協会加盟。本店新宿駅西口(新宿区西新宿)にある新宿店だが、呼称は「新宿本店」ではなく「新宿店」[5] である。

ロゴマークは、開業時からの独自ロゴ(王冠マークの下に「Keio」の文字が入る青色基調のデザイン)を用い、1990年代にグループ共通の「KEIO」CIロゴが制定されてからも、引き続き独自ロゴを使用している。グループでは他にも京王プラザホテルが独自の王冠ロゴマークを使用する。
歴史
創業から聖蹟桜ヶ丘店の開業まで

1960年(昭和35年)6月に東京都が新宿副都心計画を発表したことを受けて、京王帝都電鉄(現:現在の京王電鉄)が新宿駅と同駅付近の併用軌道を地下化すると同時に、地上に駅ビルを建設する大規模な改良工事を行うことになり[6]、それに伴って同年の秋に百貨店業への進出を決定[7]1961年(昭和36年)3月10日に株式会社京王百貨店を設立して、1964年(昭和39年)11月1日に京王帝都電鉄新宿駅ビルに現在の新宿店を開店したのが始まりである[6]

開業時から、会員を集めて定期的に積立を行わせて積立額を上回る金額の自店でのみ使用可能な商品券を提供する友の会を設立して運営しており、関東地区では初の百貨店の友の会であった[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef