京王動物園線
[Wikipedia|▼Menu]

動物園線

側面に動物のイラストが描かれた専用車7000系7801F
(2011年4月3日 高幡不動 - 多摩動物公園間)
基本情報
日本
所在地東京都日野市
起点高幡不動駅
終点多摩動物公園駅
駅数2駅
路線記号KO
開業1964年4月29日[1]
所有者京王電鉄
運営者京王電鉄
車両基地高幡不動検車区若葉台検車区
使用車両運転の節を参照
路線諸元
路線距離2.0 km
軌間1,372 mm
線路数単線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
最大勾配33 [1]
最小曲線半径162 m[1]
閉塞方式速度制御式
保安装置京王ATC
最高速度70 km/h[2]
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


新宿駅


京王線


0.0KO29 高幡不動駅 ←京王線


動物園線


程久保川


程久保駅


2.0KO47 多摩動物公園駅


京王れーるランド


多摩都市モノレール


多摩都市モノレール線

動物園線専用車
初代「TAMA ZOO TRAIN」6000系6022F(2011年2月)高幡不動駅1番線にある0キロポスト(2009年11月、高幡不動駅にて)

動物園線(どうぶつえんせん)は、高幡不動駅から多摩動物公園駅までを結ぶ京王電鉄鉄道路線である。全線が東京都日野市内を走行する。駅ナンバリングで使われる路線記号はKO。
概要

1964年昭和39年)4月29日に開業。1960年(昭和35年)に開設された東京都立多摩動物公園へのアクセス路線である。また1961年(昭和36年)には多摩動物公園駅に近い丘陵地に、本田技研工業子会社である株式会社モータースポーツランド(閉園時の社名はモビリティランド)が開設したモータースポーツセンター兼遊園地多摩テック」が開業しており、当路線は開業時から観光・レジャー輸送が主体となった。さらに多摩動物公園駅近くには、動物園線が開業した1964年(昭和39年)に明星大学日野キャンパスが開設、1977年(昭和52年)には同大学隣接地に中央大学多摩キャンパスを設置して駿河台キャンパスから機能を徐々に全面移転することに踏み切った。これにより、動物園線は両大学への主要通学手段ともなり、特に中央大学多摩キャンパスへの大学機能移転が進んだ1970年代後半には大幅に利用者が増えた。

しかし、2000年平成12年)に多摩都市モノレール線多摩センター駅まで延伸開業。動物園線と並行する上に、多摩動物公園駅の南側に両大学の最寄駅として中央大学・明星大学駅が開業して以来、利用客が激減した。さらに2009年(平成21年)には多摩テックが閉園したことで[3]、レジャー需要も下落。そのため、2010年代からは京王電鉄が自ら沿線での観光開発を進めており、多摩動物公園駅前にて観光施設を運営している[4]。同駅構内の展示施設として2000年(平成12年)3月24日に開業した「京王れーるランド」を、2013年(平成25年)10月10日に「京王の電車・バス100周年記念事業」の一環として[5]全面リニューアルオープンした[6]2018年(平成30年)3月18日には子供向け遊戯施設「京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)」[7]。これに合わせて同施設と「京王れーるランド」、都立多摩動物公園を合わせた駅周辺エリアの名称を「キッズパークたまどう」に決定した[7]。また同年10月11日には「京王れーるランド アネックス」がオープンした[8][9](施設の詳細は「京王れーるランド」を参照)。

なお、高幡不動駅 - 多摩動物公園駅間の列車運行本数はモノレールの方が多いが、運賃は京王電鉄の方が安い。また京王線沿線から多摩動物公園へ行く場合は、動物園線の方が運賃・所要時間の点で有利である。一方、多摩動物公園駅では連絡運輸が設定されていないため、モノレールとの連絡定期券を用いる場合は高幡不動駅が接続駅となる。

現在は単線で1区間の運行であるが、開業当初から動物園の多客対応のため複線分の用地が確保されている[1]。過去には多摩ニュータウン新線(現在の京王相模原線)建設計画に際し、京王多摩川駅からの延伸案、聖蹟桜ヶ丘駅からの延伸案とともに、多摩動物公園駅からの延伸案が検討された。しかし高幡不動駅でスイッチバックになり、急曲線・急勾配の連続になることから必要な輸送力の確保が困難なこと、また多摩ニュータウンの東側をカバーできないことから、早い時期に選択肢から外れた[10](「京王相模原線#多摩ニュータウンへの延伸」も参照)。
路線データ

路線距離:2.0 km

軌間1372 mm

駅数:2駅(起終点駅含む。途中駅なし)

複線区間:なし(全線単線)

電化区間:全線(直流1500 V)

保安装置:京王ATC、速度制御式

最高速度:70 km/h[2]

建設費用:約2億6,400万円[1](用地費は除く)

歴史

1963年昭和38年)10月 - 建設工事着工[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef